薪小屋完成!!
2017.09.15
『パノラマの家』
追加のお仕事を頂きましたm(__)m
大、小と2棟の薪小屋をつくらせて頂きます。
構造の材料にはヒノキの3.5寸角材を使います

工場で墨付け刻み加工から。
薪小屋ではありますが
極力、金物を使わない大工の伝統技にこだわります!
そして、建方日!
気持ちの良い青空になりました。

2人での作業の為
少しながら組んでは、起こす
の作業を繰り返しながら、建てていきます。

柱ホゾは通しホゾに込栓打ち!(ホゾ長さ3.5寸)

桁の継ぎ手は
追っかけ大栓継!!!

土台まわりの仕口は
通しホゾ(ホゾ長さ4.5寸)に割楔打ち!
ガッチっと決まりました!!!

大工が刻む伝統技は
経年変化の木の捻じれにより
摩擦が生じ、さらに頑固に強くなっていきます。
屋根は杉野地板の上に防水ルーフを敷き
仕上げに杉板を重ね、貼っていきます。

薪小屋大の方は
木口を合いジャクリした板を3枚接ぎで。

筋違、床すのこを取付て、、、

丈夫でカッコイイ薪小屋が完成しました~~~(^o^)/
これで、たっぷり積込できますね。
