ブログblog

『規格型木組み住宅プロジェクト』記事一覧

除雪三昧⛄

2021.01.11

大雪のため除雪三昧の連休となり、
最終日は現場の除雪にまわりました・・・(^-^;

『規格型木組み住宅』

融雪設備のおかげで造成地内には入れましたが、
現場敷地内はかなりの積雪・・・
IMG_9460_210112.jpg

屋根雪で足場が押されているところも危ないので落としました
IMG_8222_200112.jpg

『涼風の家』

大沢野よりは若干少ない気がしましたが、積雪で造成地内の道路はかなり狭い状態・・・
両隣と前のお宅はもう住まわれているので、
雪を持って行く場所に悩みながらも、何とか入口通路と駐車スペースを確保

これで明日からスムーズに現場作業に掛かれそうです
IMG_8228_210112.jpg

すっかり雪景色⛄

2020.12.19

『規格型木組み住宅』

上棟から約2週間が経ち、
外部は耐力面材を張り、防水シートまで張り終えました
IMG_8069_201218.jpg

この1週間ですっかり雪景色です
IMG_8097_201218.jpg

しばらくは雪予報なので内部仕事を進めています⛄

内部とは言っても一部のサッシがまだ入っていない寒~い状態なので
しっかり防寒対策をして頑張っています(^-^;
IMG_8102_201218.jpg

IMG_8103_201218.jpg


『規格型木組み住宅』無事上棟!

2020.12.11

『規格型木組み住宅』

この時期の当てにならない天気に振り回され、
延期になっていましたがようやく上棟の日を迎える事が出来ました。

日を合わせて来て下さった大工仲間の皆さん、レッカーさん、
本当にありがとうございましたm(__)m
荒井さんにも忙しい中来て頂き、大工の手元までしてもらい
大変助かりました。ありがとうございました。
IMG_6999_201207.jpg

2階柱を立て、順に梁を組んでいきます
坂口がボルト締めではなく長ホゾ込み栓締めにこだわり
このあたりが組むのにとても苦労してました(^-^;
IMG_7013_201207.jpg

息を合わせて叩く掛矢の音が響きます 建方ならではの光景ですね
IMG_7065_201207.jpg

棟木の継手を合わせていきます
IMG_7082_201207.jpg

丈夫な尻挟み継ぎで継いだ長い登り梁
下で組んでから架けていきます
IMG_7074_201207.jpg

順番に登り梁を架けていきます
IMG_7114_201207.jpg

青空の下、キレイに並ぶ登り梁が映えます
IMG_7155_201207.jpg

IMG_7151_201207.jpg


小屋梁の井桁組を実現させながら外観プローションもきれいに魅せたい
荒井さんと協議を重ね、攻めに攻めた矩計設定だけに、とても良い高さになりました。

ただ、組むのが大変(;^_^Aってことが改めて分かりましたので
今後の課題も見つかったようです。
IMG_7175_201211.jpg

2階化粧天井となる今回初採用のムクボードを張っていきます
IMG_7174_201207.jpg

もちろん屋根断熱はフェノールフォーム45㎜2枚重ねの90㎜仕様

モデルルームだから特別と言うのではなく、
屋根断熱に優れた効果を発揮する標準仕様となっています
IMG_7205_201207.jpg

貴重な晴れ間に無事、屋根仕事を終える事が出来ました!

来週には⛄マークも出始め、
また寒くなりそうなので天気を見ながら早く外部を塞ぎたいものです・・・(^-^;



上棟準備 真っ最中!

2020.12.04

来週の上棟に向け、着々と準備が進んでいる 『規格型木組み住宅』

晴れ間を狙って土台敷き作業を行いました。
IMG_9259_201202.jpg

墨付け、手刻みで加工を行った桧の土台
継手、穴あけ位置もばっちりです(^^)/
IMG_8036_201202.jpg

引き続き、材料運搬などの準備に入ります。
最近、天気予報が当てにならないので当日の天気だけが心配です・・・(@_@)
IMG_9262_201202.jpg

新しい造成地なので工事中の出入りで
グレーチングに石が詰まったりしないようにカバーを付けてきました。

ちょっとした事がちょっとした差につながればうれしいです♪
IMG_9258_201202.jpg

荒井さんのこだわり!

2020.11.21

『規格型木組み住宅』 

この住宅では耐震性能にも重点を置き進めています。
分かりやすい等級で言うと、耐震等級2を目標目安としています。
※ただ単に数字合わせで等級を取得しても意味が無いので
木組み構造にあったバランスと施工性もしっかり考慮し進める事としています。

よって、基礎仕様は荒井さんの構造計算に基づいたスペックになっています。
箇所によっては配筋ピッチが凄いです!
IMG_9169_201120.jpg

荒井さんによる配筋検査
IMG_9146_201121.jpg
数か所、補強筋の不足を指摘され
すぐに手直しました。

人通口の補強
IMG_9171_201121.jpg

袖布立上りの補強
IMG_9173_201121.jpg
構造に長けた荒井さんのこだわり!

スリーブ配管周りの補強
IMG_9170_201121.jpg
こちらは完璧でした。
配管屋さんありがとうございます。


地鎮祭で頂いた鎮め物
IMG_7931_201120.jpg


第三者機関による検査も問題無く通り、いよいよ打設です。
IMG_7964_201120.jpg

天気を狙って、スラブ打設
IMG_7960_201121.jpg

後日、アンカーボルト等の位置確認後
布立上りの打設
IMG_7608_201121.jpg

レベリング材の流し込み
IMG_9220_201121.jpg

来週には脱枠です。

来月の上棟に向け順調に進んでいます。

難しい課題

2020.11.12

『規格型木組み住宅』

工房にて刻み作業を進めています。

地元とやまの木を使い、とやまの職人が造る!
地域の産業、伝統を継承し盛り上げる!
大きな想いの詰まったプロジェクト

刻み作業が進んでいます。

IMG_9077_201112.jpg

IMG_9096_201112.jpg

IMG_9097_201112.jpg

IMG_9098_201112.jpg

IMG_9104_201112.jpg


柱材も多くとやまの木を使います。
お世辞にも、管理の行き届いたキレイな木材とは言えませんが
出来る限り、キレイな木材が使われてるよう見せたいので
しっかりと仕訳し番つけします。

3面~4面化粧材
IMG_9177_201112.jpg

1~2面化粧材
IMG_9178_201112.jpg

壁の中に隠れる1等材
IMG_9176_201112.jpg

キレイな良いものだけを使うのでは無く
少しでも、見栄えの悪いものも使い消費する!!!

難しい課題ですが、荒井さんと知恵を絞り
話しあいを重ね進めています。


選木作業

2020.10.25

先日、『規格型木組み住宅』の選木作業を
荒井さんと木材屋さんにて行って来ました。
協力していただいた材木屋さんありがとうございました。
IMG_9035_201025.jpg

長さ、寸法が同じ材でも、それぞれ異なる表情を持っています。
何処に、どの材を、どの向きで、行き先を確認しながらの番つけ作業です。

IMG_9037_201025.jpg

規格型木組み住宅では長尺材が多く使用します
荒井さんブログにて詳しく説明してくれてます。


IMG_9040_201025.jpg

工房に一便の材料が入りました。
いよいよ墨付け、刻みへと進みます。

『規格型木組み住宅プロジェクト』

2020.10.11



文化、伝統、地場産業から、どんどん遠のいていく現在の建築業界
このような状況化の中でも、
自分たちが本当に良いと思うこと、やりたいこと、伝えたいこと
を貫き、なんとか日々の仕事が出来ていることに大変ありがたく思っています。
ただ、このままでは、、、と危機感を感じてるのも事実です。

色々な出会い、仕事に携わる中で
2年前頃から、弊社オリジナルの規格型住宅ができないかという想いが湧きあがり
荒井好一郎建築設計室の荒井さんに想いを相談したのが1年半前位。
自分が予想した通り、荒井さんも共感して下さり
(熱い人なので確信ありました(笑))
協力して頂ける事となり、構想が始まりました。
荒井さんブログはこちらから

お互い日々の仕事を行う中でのプロジェクト!
忙しさを言い訳に本腰入らず中々進まない状態が続いていました。

そして事態は急展開!!!
富山で活躍されている大先輩工務店の前川建築さんから
一緒に盛り上げませんか!とお声をかけてもらい
色々と悩みに考えましたが
前川建築さんが造成された「マチノネ」の1区画を購入させてもらい
『規格型木組み住宅プロジェクト』の実現を決意し実行する運びとなりました。


そして昨日地鎮祭を執り行いました。

いよいよスタートです!
IMG_6721_201011.jpg

IMG_8962_201011.jpg


色いろな想いの詰まったプロジェクト
皆様にも応援して頂けるよう頑張ります。




ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL