造作取付作業の真っ只中
2017.06.15
2017.06.15
2016.02.14
柿渋!!!
渋柿の汁を発酵させ熟成させた液体
『集う家』では
主に外部の木部塗装として使用します
(内部にも少し使用します)
渋柿の汁を発酵熟成させただけの液体なので
身体に害はありませんので
子どもでも安心して使えますよ!
作業中は、少し甘ったるい臭いがしますが
すぐに慣れ、気にならなくなります
乾けば時間の経過と共に臭いは消えます。
子ども達のセルフビルド体験にももってこい!
欅の古材に
欅との相性は確認済み!
外部木部は墨を混ぜ調色
柿渋の経年変化により
どんな色になるか楽しみですね♪
近年分ってきた事によると柿渋の持つ抗菌作用で
ノロウィルスやインフルエンザにも効果的との事!
また、シワや白髪といった老化のスピードを遅らせて
若々しさを保つにもひと役買ってくれるとの事です!
他にも知らないだけで
古くから日本人の暮らしの中で
さまざまに利用されていたものです
調べるほどに魅力いっぱいの
日本の誇る自然塗料です!
2015.06.28
本格的に梅雨です。
ジメジメするので日の差す日が貴重です(^_^)
夕方涼しくなったころに外壁の柿渋を塗装!
日光で赤茶色に発色します。渋柿が原料なので体にも害がなく、少し水で薄めれば刷毛の伸びも良く、後のメンテナンス性にも優れています。素人の方でも塗れるとおもいます。
耐水性に優れた塗膜の強い塗料とは異なり艶が無く素朴な色合!、それを逆手に取り、色が移ろい、いずれ木の素材の色が出てくるのを、むしろ「楽しむ」というかたちで提案していきたいと思っています。
(耐水性を考慮し軒が深く雨のかかりにくい箇所での使用を考えています)
柿渋の臭いにつられたのか
いつも目の前の道を通るというおじさんに
「何塗ってんの~?」って
声をかけられました!
完成が楽しみといわれ、うれしいです!!
工場で造作材(収納や、机の板)を加工しました。
収まったところをこれから載せていきます。材料はケヤキ、ベイヒバ、イチイ、、素晴らしい(*^_^*)
階段板には木目の詰まった杉を使います!
一段ずつ、、
様子を見ながら慎重かつ流れるように!!!
階段が架かり、2階へ上るのも楽になりました(^_^;)
お子さんも大喜び!!
天井下地の石膏ボードを張ります。
柱は時間がたつと縮んでゆくので、下地用の溝も掘って、隙間対策に力を入れています。
見えないところでも情熱を注ぎます!
ビスを打ち込む私。
土間から上がる式台が入りました!!ケヤキがつややか!(^^)!
玄関土間の完成が楽しみです。
フリースペースは、造作材が入って印象が大きく変わりました!!!(^^)!
本棚設置!どんな組み方をするか、先を読みながら作業するのが難しいです(^_^;)
長さ3.6mの勉強机!
カラッと久しぶりに晴れました!暑さに負けずがんばります!
最後まで見て下さり、ありがとうございます。
2012.04.29
中田さんの出番です
今回の塗料はおもしろいですよ!
中田塗装オリジナル
地場産自然塗料です!!!!
富山県産の竹墨に柿渋を使用
脱臭、防虫効果が期待でき耐久性にも
優れてるとの事です。
いや~~楽しみです
私も気合いが入ります
2010.05.19
天気のいい日がつづいたので
塗師屋仕事がはかどります。
今回させて頂く仕事は
昔ながらの化粧屋根の為
古くから使われている顔料、紅殻(ベンガラ)を塗ります。
ベンガラの上に柿渋(カキシブ)を塗り洗います。
…カキシブとは?…
渋柿に含まれる渋を自然発酵させて作る
日本の天然塗料で
乾くと強い皮膜をつくり
木を保護してくれます!!
独特の匂いがあるのですが
乾くと、しだいにきえていきます。
カキシブで洗うと
色むらも消え、きれいな木目がでてきます。
今回の塗装はここまでなんですが、
こと上に漆を塗るとツヤがでて最高です!!