ブログblog

とやまの木記事一覧

【羊毛断熱で包む 木の香り漂う現場見学会】開催!

2023.07.21


構造見学会230805_jpg.jpg
【羊毛断熱で包む 木の香り漂う現場見学会】 開催


日時:8/5(土)6(日)
   10:00~16:00 ※予約制
場所:富山市内
  (ご予約頂いた方に詳細をお伝えします。)

住い手さまのご厚意により開催させて頂きます。



性能数値だけでは表せない
木や自然素材の心地良さやぬくもり

本物の素材に目を向け、
その違いを体感して頂ける現場見学会です。

羊毛断熱って何が良いの?
木の外壁の耐久性は?

木の家、家づくりに対する不安や疑問を
実際に現場で家づくりをしているプロに聞いてみませんか?

木と自然素材をふんだんに使いながらも
高性能な心地良い家づくりにこだわる
ワームスならではの家づくりを是非この機会にご体感下さい。



【特典】
見学頂いた方には
木の端材から抽出した蒸留水をプレゼント致します。


・ご予約・お問合せはメール・お電話にてご連絡下さい。


木の家『komorebi』夏の体感会!

2023.07.19

木の家 『komorebi』 夏の体感会開催!

期間:8月末まで
    (事前予約にて随時見学して頂けます。)

場所:富山市下大久保1833-9
    モデルハウス『komorebi』



富山の蒸し暑い夏をエアコン1台で快適に過ごせる家
木の家 『komorebi』の夏を体感してみませんか?

透湿性、調湿性に優れた杉材、塗壁、羊毛断熱材を用い、
性能数値だけでは計れない自然素材の力と
自然対流による通気を利用した呼吸する家

エアコン1台のみを可動した夏の体感・見学会を行います。
自然素材が生み出す心地良い空間を是非、実際にご体感下さい。

新築・リノベーション
木の家 無料相談会も同時に実施しております。


ご予約、お問合せは
問合せフォームよりメール、お電話にてご連絡下さい。


※モデルハウスに常駐しておりませんので、
 見学希望の方は事前予約をお願いします。
※モデルオーナーさまも募集中!

IMG_4504.jpg





富山市下大久保モデル住宅 『komorebi』

2023.06.30

富山市下大久保にあるワームスのモデル住宅 『komorebi』

現在の様子を写真撮ってきました。

玄関土間から繋がる土間のあるLDKは
その時々の住まい手の暮らしに合う使い方ができるのが魅力です!!!
趣味スペース、薪ストーブ、ペットスペース、etc、何でも使え夢が広がります。
IMG_4504 (002)_230623.jpg

とやまの杉材でなる構造梁表しのリビング天井
経年で風合いが増し、家族と共に過ごす時間を重ねるごとに美しさが増します
見上げるたびに「いいな~」って感じるはず
IMG_4519 (002)_230623.jpg

1階2階とも緩やかに繋がる中2階のタタミスペースはセカンドリビング的な空間
べレンダと繋がる大きな窓から心地よい風が流れ込み庭木も見え
読書や好きな音楽を聴いたりお子さんと遊んだりと多目的に使えます
私だったらビール片手に、だら~って過ごす!これで決まりですね(笑)
IMG_4522 (002)_230623.jpg

1.5間×3.5間(10.5帖)の空間
ワームスの得意とする木組み構造がそのままデザインに!!
お気づきですか?なんと真壁造りです!
木と塗壁でなるシンプルな意匠
どのようなコーディネートにも合います。
私なら、民芸品や、アンティーク家具なんかで渋く合わせたいかな~
IMG_4525 (002)_230623.jpg
自分達で造って、「やっぱ良い家だわ~」って自画自賛しながら見ています。

だいぶ蒸し暑くなってきました!
そろそろエアコン可動時期ですね、
そこでエアコン1台のみ可動の体感会やろうと思ってます!!!
また案内だしますので体感希望の方は是非!!!

※オーナーになってくれる方も募集中です。

UA 値 0.69 W/(㎡・K)
ηAC値 1.80 %      
C値 1.48 
耐震等級2 相当




木材の乾燥について

2023.05.10

前回ブログ、選木作業の続き

含水率(木の単位体積当たりの水分量)も確認していきます。
乾燥による木の伸縮を考えると、20%以下が理想ではありますが
ワームスでは30%以下になるよう木材屋さんに乾燥をお願いしています。

IMG_4051 (002)_230430.jpg

カラカラに乾燥した "高温乾燥材" を使えば
木の伸縮による影響はほぼ受けないのですが
ワームスでは使いません。
見た目は木だが性能は木ではなく、
自然素材というより、ほぼほぼ工業製品
なんだかな~~~って感じです。

ワームスの使用する木材は
自然乾燥&低温乾燥併用での乾燥材に拘っています。
ゆっくりと低温で時間をかけ乾燥させた材は色艶、香り、粘り強さ、調湿効果等、、
木本来の持つ特性が損なわれることなく、人や動物に優しい最高の建築材です!!!
これも木材屋さんの努力により実現出来てます、ありがとうございます。


土場に積まれた地場杉材の丸太
IMG_4061 (002)_230430.jpg


日本の山には戦後植林された多くの森林があります。
地場木材は日本の誇る持続再生可能のとても優れた資源です。
しかしながら使用料が少ないため、
管理されず放置された森林があちこちに残ってるのが現状です。
地域の木材を使う循環が上手く回れば、林業に人が入り、山が管理される事で少しづつ整備され
地域環境保全と地域経済の活性にもつながります。

ホームセンターで木材買われる方は外材ではなく国産材を買ってください!!!
外材で建築されてる方は国産材での建築を考えて下さい。
1人1人が意識し変われば、必ず良い方向に進むはず!!!
私達も何が出来るか考え、実行していきたいと思います。



木の家づくり良し悪しに直結します

2023.05.04

『木かげの家』
GWに入る前日、いつもお世話になってる木材屋さんにて
選木作業を行いました。

澄んだ青空の下での選木
気持ち良いのですが、若干の暑さも感じるくらい
日によっての気温差も大きいので体調管理が大変です、、、


さて本題の選木作業です。
木材を広げ1本1本確認していきます
長さに梁背(寸法)に間違いがないか
何処にどの材をどの向きで使うか番付しています。

IMG_4055 (002)_230430.jpg

いつも木材屋さんで行う選木は
横架材(梁、桁)メインです。
ワームスの家づくりは大半の横架材を化粧表しで使い
大工の手刻み加工を標準としてます。
木の使い方で家の良し悪しに直結する "本物の木の家" づくりをしています!!!

末元、上端下端、木目、節、木肌
まずは木を見極めるところからスタートします!!
IMG_4049 (002)_230430.jpg

割れも確認する項目の一つです。
木の表面が割れてる事に不安を感じ
「割れてますが大丈夫ですか?」とよく質問受けます。
割れの種類、状況にもよりますが
木は割れるのが当たり前です!
ワームスでは割れる事も考慮し使ってますので大丈夫です。

木の表面が割れず、見えない内部で割れる内部割れの方が
むしろ危険です!!
見た目に騙されないでください!!

これを話すと長くなるので、、、もうやめます(笑)

IMG_4053 (002)_230430.jpg

つづく

『fork Toyama』最後の仕事

2023.05.01

『fork Toyama』

早いもので5月です
1月の解体工事からあっという間にに月日が経過しました。

鉄骨の庇に濡縁も取付き外構工事も終わりです
IMG_6285 (002)_230501.jpg

屋内も照明等、設備機器も取付きクリーニングを終えキレイになりました。
外とのつながりが気持ちいい素敵な空間に変貌しました。
IMG_6284 (002)_230501.jpg


解体後の状態を見た時には、どうしようかと
かなり焦りましたが、なんとか無事完成までたどりつけました。
設計事務所のスタジオシュワリさん、協力業者の皆さん、
工事に携わってくださった皆さんのお力添えがあったからこそです!
皆さん、ありがとうございました。

また工事工程にご理解くださり、温かく見守ってくださった 『fork Toyama』の皆さん
ご協力ありがとうございました。そしてお待たせいたしました!
これから思う存分、この素敵なforkで楽しい時間を過ごしてくださいね!!!



寂しくなりますが最後の仕事です
室内板壁の塗装作業を手伝いして来ました。
坂口&前田コンビで天井取合いの難所塗装施工!!
ほぼほぼ親子ほどの年の差コンビですが
この現場での経験で、かなり良い連携が取れるようになってきたと感じてます(笑)
IMG_6305 (002)_230501.jpg

スタジオシュワリ チームスタッフも手伝いにきてもらい
半日みっちりと塗装屋さんしてきました!!!

ちなみに午後からは『よすがの家』で左官屋さんに転職し塗壁仕事です
私達はいったい何者だ(笑)
IMG_6303 (002)_230501.jpg
5月3日には学童に通う子供達により床板セルフビルド塗装との事
沢山の方々に携わってもらい完成した『fork Toyama』
これからの活動も楽しみです。
ワームスもいろいろと絡めれば~~~って思っております。

大工が手刻みでつくる木組みの家『komorebi』見学会開催中!

2023.04.24

大工が手刻みでつくる木組みの家 『komorebi』 見学会開催中! 

見学時間 10:00~17:00 【完全予約制】
  

下大久保モデルハウス『komorebi』


新緑が芽吹く清々しい季節
  
ゆったりとした敷地の中に
緑の樹々が揺れる雑木の庭があるくらし

外の敷地も家の一部であり、有効に使いたい
普段は駐車スペースとして
時には家族で楽しむ空間として
型をつくらずフレキシブルに
その時々で自由に使える住まいでありたい。

手刻みの木の家と庭のあるくらしをご体感ください。

モデルオーナーさまも募集中です。
お気軽に見学、お問合せ下さい。

『komorebi』 VRギャラリーはこちら

IMG_9464.jpg

IMG_9488.jpg
    

『IPPURAKUYA』上棟しました。

2022.06.30

『IPPURAKUYA』 

上棟日前日から前おこし作業を行いました。
IMG_8581_220628.jpg

吹抜部の高い天井に架かる丸太梁
IMG_8632_220628.jpg

上棟当日
順番に登り梁を架けて行きます。
IMG_8641_220628.jpg

東西に長い建物にずらりと並ぶ登り梁
IMG_8645_220628.jpg

迫力満点の丸太梁
ワームスの得意とする手刻みならではの見せ所です。
IMG_8682_220628.jpg

天井仕上げ材となる30㎜の杉化粧板を貼っていきます。
事前に寸法に合わせて長さをカットしてきているので、作業もスムーズに進みます。
IMG_8690_220628.jpg

屋根断熱材はワームスの標準仕様
フェノールフォーム45㎜2枚重ねの90㎜仕様です。

平屋+αの構造のため屋根面積が大きいので、屋根断熱強化の効果が発揮されそうです。
IMG_8701_220628.jpg

断熱材の上に遮熱透湿防水シートを貼り、
通気桟を打ち荒野地板を貼っていきます。
IMG_8709_220628.jpg

応援に来て下さった大工仲間の皆さん、大変暑い中ありがとうございました。

住まい手様には暑い中での作業を気遣って頂き、
冷たい飲み物や凍らせたタオルなども差し入れして頂き、本当にありがとうございました。
お陰様でクールダウンしながら無事に作業を行なう事が出来ました。

楽しみにしておられるご家族皆様に喜んで頂ける様、
スタッフ一同精一杯頑張らせて頂きます。

一風変わった楽しい家となる『IPPURAKUYA』
工事の進行と共に形になっていくのが楽しみです♪


もうすぐ築2年になる 『木なネコhouse』

2022.06.08

もうすぐ築2年になる 『木なネコhouse』
お預かりしていた富山県産材建築物コンクールの表彰状をお届けして来ました。
写真入りのパンフレットを確認され「なんだか、すこし恥ずかしいですね」
と、照れを感じておられる様子でしたが
時の経過と共に、住まい手さまにとって良い記念になればと思います!


家の周りは住まい手の手が加わり、さらに素敵なお家に進化中です。
IMG_2807_220608.jpg



玄関先の可愛いメダカ(*^_^*)
昔、自宅でも飼っていたのでなんだか懐かしい~
IMG_2810.jpg



屋内の利便性に快適性だけを求めるのではなく
外に庭や緑を取り込みながら暮らしに潤いや楽しみを与えてくれるのが理想の住まい。
IMG_2811.jpg

お庭の緑も徐々に増え、畑スペースで野菜を育て成長を楽しみにしておられる
住まい手様の素敵な暮らしぶりを伺う事が出来、
家づくりを任せて頂いたワームス一同嬉しく思っております(#^^#)

刻みも折り返し地点を通過!

2022.06.02


『IPPURAKUYA』 

針山が墨付け棟梁として刻み作業を進めています。
LDK天井に架かる丸太梁の刻み
柿渋も塗り終え良い色味になってますよ!
IMG_2418_220602.jpg

大工手刻みで造る仕口に継手
IMG_8566_220602.jpg

『ふるさとの家』の作業を一時的に空けさせてもらい
(ご理解いただける住まい手様に感謝です)
墨付けを終えた材が溜まったら皆で一気に刻む
を繰り返しながら効率良く刻み作業を進めています。

IMG_8562_220602.jpg

現代では機械を上手く使うのも大工技術です。
IMG_2028 (002)_220602.jpg

手仕事の技術も当然ながら必要です。
綺麗に早く刻む!!!
刻みはワームスの一番の強みであり拘りでもあります。

☆地域の材料で地元の職人が造る家☆
共感頂ける方は是非応援して下さい。

継続できるよう日々進化を目指し頑張っています。

IMG_2024 (004)_220602.jpg


絵図板も書き込んだ文字でだいぶ黒くなってきました。
刻みも折り返し地点を通過!
今一度気を引き締め直し作業を進めます!
IMG_2030 (004)_220602.jpg

ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL