ブログblog

坂口のこだわり記事一覧

薪小屋完成!!

2017.09.15

『パノラマの家』
追加のお仕事を頂きましたm(__)m
大、小と2棟の薪小屋をつくらせて頂きます。


構造の材料にはヒノキの3.5寸角材を使います
170915_IMG_4932.jpg
工場で墨付け刻み加工から。
薪小屋ではありますが
極力、金物を使わない大工の伝統技にこだわります!

そして、建方日!
気持ちの良い青空になりました。
170915_DSCN4096.jpg

2人での作業の為
少しながら組んでは、起こす
の作業を繰り返しながら、建てていきます。
170915_DSCN4102.jpg


柱ホゾは通しホゾに込栓打ち!(ホゾ長さ3.5寸)
170915_DSCN4105.jpg

桁の継ぎ手は
追っかけ大栓継!!!
170915_DSCN4117.jpg

土台まわりの仕口は
通しホゾ(ホゾ長さ4.5寸)に割楔打ち!
ガッチっと決まりました!!!
170915_DSCN4108.jpg
大工が刻む伝統技は
経年変化の木の捻じれにより
摩擦が生じ、さらに頑固に強くなっていきます。



屋根は杉野地板の上に防水ルーフを敷き
仕上げに杉板を重ね、貼っていきます。

170915_DSCN4092.jpg

薪小屋大の方は
木口を合いジャクリした板を3枚接ぎで。
170915_IMG_5111.jpg

筋違、床すのこを取付て、、、
170915_IMG_5112.jpg

丈夫でカッコイイ薪小屋が完成しました~~~(^o^)/
これで、たっぷり積込できますね。

170915_IMG_5114.jpg




丁寧な手仕事。

2017.08.19

『パノラマの家』工事はラストスパートです!

手づくり格子が出来上がりました。
奥の窓からの景色もしっかり望め
とても良い仕上がりになりました。

170819_IMG_4976.jpg
大工の手仕事で刻み加工し
丈夫な木組になっています。
170819_IMG_4961.jpg


建具屋さんの工場で
塗装作業をしてきました。
仕上がりは上々!有り難うございます。

木の調湿性はそのままに
手垢止め効果を目的とし蜜蝋オイルを塗っていきます。
塗っては拭き取るの単純作業ですが意外と大変な作業です(^_^;)

170819_IMG_4981.jpg

建具は既製品ではなく
すべて、建具職人さんが手づくりしています。
コストを抑える為、デザインはとてもシンプル使用ですが
自然素材の素朴で風合いある建具に仕上がっています。

既製品の建具は経年劣化しメンテナンスが出来ない物も多いですが
手づくり建具はメンテナンスをしなが、経年美化し永く使って頂けます。
170819_IMG_5002.jpg

『パノラマの家』内見会でご覧いただけます。
    
『パノラマの家』完成見学会 

8月26日(土) 8月27日(日) 10時~16時 予約制
の2日間に渡り、住まい手さまのご厚意により
完成見学会を開催致します。

詳しい詳細はこちらをご覧ください。

見どころのひとつ、デッキテラス!!

2017.07.31


庭のムクゲは蕾が一気に開花してきました!
鮮やかな緑の葉に白い花が栄えとてもきれいです。


170731_IMG_4929.jpg

『パノラマの家』
見どころのひとつ、デッキテラス!!
デッキもこだわりつくっていきますよ。
170731_IMG_4917.jpg
コンクリート土間にアンカーを打ち
ボルトで固定するのですが、ボルトが露出しないように
一工夫しています。


170731_IMG_4921.jpg

このとおり!!
ボルトが見えないと、見栄えがよくカッコイイですし
風雨にも当たらないので錆がでにくく、長持ちします。
170727_DSCN3751.jpg
深い軒下で守られたウッドデッキですので
すぐに腐って使えなくなるって事もありません。
メンテも容易に出来る様つくっていますので
長~~~く、使って頂けると思っております(^v^)


『パノラマの家』完成見学会 決定!!!

8月26日(土) 8月27日(日) 10時~16時 予約制
の2日間に渡り、住まい手さまのご厚意により
完成見学会を開催致します。

詳しい詳細はこちらをご覧ください。

『パノラマの家』完成見学会 決定!!!

2017.07.23

さてさて、
『パノラマの家』の現場状況ですが
壁のPBボードを張り終え
2階からクロス貼り工事に進んでいます。
20170723_IMG_4878.jpg

20170723_IMG_4881.jpg
相方大工さんにクロス職人さんも
暑いなか頑張ってくださっています。m(__)m

壁の出隅に見える白い部材は
角を強く、きれいに仕上げる為の部材(フクビ化学工業エココーナーベース)です。
写真のような出隅壁や仕上の壁材で廻る窓開口などの角に使用します。

20170723_IMG_4900.jpg
PBボードでつくった角はとても弱く
ちょっと、物をぶつけただけでも、欠けるか、凹みが生じます。
強くするだけなら、合板で角をつくる方法もあるのですが
下地パテ処理が大変で、なかなかキレイな仕上がりをつくるのが
難しくなってきます。
そこで、この部材が活躍してくれるのです!
住まい手に引き渡すまでではなく、生活後の事まで考えての
施工、部材選びを心がけています。


2階の一部はクロスを貼り終え
一段と部屋らしくなってきました♪

クロスと言ってもビニールクロスではなく紙のクロスです。
紙でできているので、壁の呼吸を妨げません。
この紙クロスは塗壁材の下地となり(一部紙クロス仕上もあります)
この上に2パターンの塗壁を予定しています。
20170723_IMG_4889.jpg


システムキッチンも取り付きました。
養生を剥がす日が待ち遠しいです。

20170723_IMG_4885.jpg

大谷石が現場に入りました。
この素朴な風合いがなんともたまらなく素敵です。
20130723_IMG_4901.jpg


『パノラマの家』完成見学会 決定!!!

8月26日(土) 8月27日(日) 10時~16時 予約制
の2日間に渡り、住まい手さまのご厚意により
完成見学会を開催致します。

詳しい詳細は追ってご報告居します。

見学ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

艶艶です。

2017.07.06

毎日、蒸し暑い日が続きますね
身体は少しバテ気味(^_^;)ですが
気持ちは元気で頑張っています。

大工工事は造作家具に取り掛かりました。
部屋のサイズに合わせぴったり納まるよう
現場にて加工しています。
170706_IMG_4849.jpg

WARMTHでは少し手間はかかりますが
杉板を使った手づくり家具にこだわっています。
ポリ合板やMDFを使用した既製品には無い風合い、機能性が魅力で
末永く大切に使って頂けると考えています。
0170706_IMG_4823.jpg


現場は相方大工さんに任せ
私は、工房にての作業。
170706_IMG_4826.jpg
研磨機にて超仕上げ鉋刃の研磨!
杉は繊維が柔らかく切れ味が悪いと
そのまま仕上がりに出るので
頻繁に研磨作業が必要になります。


170706_IMG_4827.jpg

刃物が切れるとご覧のとおり!
艶艶です。
170706_IMG_4828.jpg

そして現場にて取付
新たな板壁に挑戦しました。
170706_IMG_4851.jpg

杉無地板 ァ30㎜
高級感が漂う、オリジナル板壁ができました。
塗壁とのコントラストが今から楽しみです。
170706_IMG_4852.jpg

逃場の無い汗で蒸れ蒸れです

2017.06.24

『パノラマの家』外部はシーリング工事に入りました。
170624_IMG_4791.jpg

細かな箇所もとても丁寧に施工して頂きキレイに仕上がりました。

色合わせに苦戦してましたがバッチリですね。
170624_IMG_4792.jpg

2階は下地作業まで終えました。
良い空間に仕上がってきています。
170624_IMG_4798.jpg

シナべニア天井貼り作業。
今回も一手間加えオリジナル天井仕上げです。
170624_IMG_4802.jpg

後々、手垢の跡が出てこないようにポリ手袋着用での作業!
WARMTHの家とは違い
手袋の中は逃場の無い汗で蒸れ蒸れです(^_^;)

170624_IMG_4800.jpg

工房にて造作材加工です。

2017.06.18

工房にて造作材加工です。

造作材に使用する杉材の原板

出来る限り集成材は使用したくないという思いがあり
住まい手様に少しでも安く提供出来るよう
ロットで仕入れ自社加工します。

170618_IMG_4780.jpg

床板材料の木取り
よしよし、こんな感じで!
170618_IMG_4784.jpg

トイレカウンターの天板はセンの木を使い
面付仕上を予定。
170618_IMG_4781.jpg

昨日、材木屋さんで良い板を見つけてきました。
どこに使うかは、まだ内緒にしておこう(^v^)
170618_IMG_4786.jpg
材料はアテの木
水に強く、杉よりも固い黄色みのある木肌

170618_IMG_4788.jpg
ヒノキチオールたっぷりの鉋屑の香りに癒されます。

造作取付作業の真っ只中

2017.06.15

外観が仕上がってきました。
170612_IMG_4748.jpg
ガルバリウムに板壁の外壁が栄えます。
170615_IMG_4760.jpg
柿渋塗は3回塗に入りました。
赤味も増し木目も引きたち良い風合いが出てきましたよ。


170612_IMG_4753.jpg

内部は壁にも断熱材が入り
電気配線工事に入りました。
事前に住まい手様と現場打合せを行っているので
配線作業もはかどり、とってもスムーズです♪

170615_IMG_4761.jpg


大工工事は造作取付作業の真っ只中で
相方大工さんは階段加工に入りました。
(よろしく頼みますね~)

工房にて加工してきた踏板は杉材、厚み40㎜!!
木の色艶も良く年輪も詰んだ最高の素材です。
170615_IMG_4775.jpg


廻り階段部分はヤトイ実を仕込み
板を接ぎ1枚の板にしてからの加工になります。
170615_IMG_4767.jpg


このギザギザの板?はといいますと
階段踏板を支える側板になります。

170615_IMG_4769.jpg
側板も厚み40㎜
オール杉材の最高の階段に仕上がりそうです(^o^)

見えないところもしっかり確実に

2016.11.20

11月に入り、ほんと日が短くなってきました。
夕方6時には、このとおり真っ暗!!!
IMG_4061.jpg
新調した蛍光灯ライトで
現場も明るく
気分も明るく、大活躍です♪


屋根工事、こんな長い屋根も1枚物で!!
IMG_4030.jpg

IMG_4022.jpg
遮熱、結露、対策もバッチリ
しっかり通気していますよ。
IMG_4060.jpg


外部窓枠造作です
木の狂い伸縮で
後々隙間風や、虫などが入らないよう
しかっり対策していきます
IMG_4035.jpg
柱にミゾを彫り、外部側から仕込んでいきます。
IMG_4036.jpg

IMG_4065.jpg
鋼製束は釘ではなくしっかりビス固定!!!

見えないところもしっかり確実に施工していきます。

丈夫に永く!

2015.10.18

大工工事も大詰め!
造作も進み、ようやく先が見えてきました。

30㎜の無垢杉板を使い造作工事
自然の木目、色合い、に風合いがあり
仕上がりはとてもキレイです。

この良材を、丈夫に永く
使ってもらえるよう情熱を注いでるので
一部、紹介したいと思います。


板壁とカウンター材の取り合いは
IMG_2913.jpg

板壁にミゾを掘り、天板をミゾに差し込むことにより
木の狂い、乾燥からの縮みよる隙間対策になります。
IMG_2914.jpg


板と板の付き合わせは
IMG_2915.jpg


板の木口にミゾを掘り、ヤトイ実(さね)を入れ
少しででもねじれを抑えれるよう
対策をしています。

IMG_2916.jpg
見えない箇所に色々と
大工のおまじないを入れておきました

IMG_2917.jpg

5.4mの立派な造作カウンターが出来ました!
末長くつかっていただきたいな~


IMG_2918.jpg

外壁工事も着々と進んでいます。
IMG_2920.jpg
サイディング千鳥貼りが

IMG_2944.jpg
目地無しの一枚大壁に大変身。
上部の一文字葺き外壁と見事にマッチ!
足場の解体が楽しみです♪

ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL