内装工事に入っています。
2015.08.04
『通り土間のある家』
内装工事に入っています。
内部木部の塗装を終え
塗り壁下地の和紙クロスを貼りました。
一見、仕上がった感じにに見えますが
まだ下地の段階で、この上に塗り壁施工です。
自然塗料の甘いカシスの香りが漂い
気持ちが落ち着きます
長野県より取り寄せた石が入荷しました!
素材を活かした貼り方にとことんこだわります。
こうご期待!!!
2015.08.04
『通り土間のある家』
内装工事に入っています。
内部木部の塗装を終え
塗り壁下地の和紙クロスを貼りました。
一見、仕上がった感じにに見えますが
まだ下地の段階で、この上に塗り壁施工です。
自然塗料の甘いカシスの香りが漂い
気持ちが落ち着きます
長野県より取り寄せた石が入荷しました!
素材を活かした貼り方にとことんこだわります。
こうご期待!!!
2015.06.11
『通り土間のある家』
床板は、とやま県産 杉板30mm!
無垢材の厚板なので、反り、暴れが出ないように
施工にもひと工夫しています。
こ上がりの框と床板とのとりあい
床板の木口面にミゾを掘り
ミゾに入るヤトイザネを用意し
ミゾにヤトイザネをはめ込み
同じくミゾ加工した框を取り付けます。
階段の1段目となるこ上がりは
ご家族全員が
毎日、脚を踏みあげる箇所となります。
いろんな事をイメージしながら
気持ちを込め施工しています。
2014.06.20
丸太梁とプラスターボードのとりあい
↓
↓
大黒欅柱と床板とのとりあい
↓
建ててからでは、刃物がうまく入らず
キレイに板道加工できません
よって、工場での刻み仕事の時点で板道加工をしています
無垢材の場合、こういった仕事を
するか、しないかで、1.、2年で差が出てきます
とても大切な大事な仕事
職人の気持ちのこもった家には
多くの見えないこだわりがありますよ!
2014.05.02
造作材の加工取り付けにはいっています
窓枠 ツガ材!!
玄関片引戸枠 米松ピーラ!!
タタミの間カモイ ヒノキ無節!!
玄関框 欅!!
無垢材は気温、湿度の変化により
縮んだり、膨らんだり
反ったり、曲がったり
と動く性質を持っています
ちょっと、悪い事ばかり並べましたが…
多少の動きも無垢の証!愛嬌です
なんといっても
無垢材は経年変化により味のでてくる
最高の材料です
只さすがに、ひどくゆがんだり大きな隙間が空くのは許せないので
この動きを少しでも抑えれるよう心がけ仕事しております。
後々効いてくることを信じ
一手間、二手間かけ手加工!
2014.04.07
屋根のルーフィング施工も終え
雨の心配はなくなりました
入母屋!!!
イメージ通りの美しさ 自画自賛(笑)
破風板
水がよく切れるよう眉加工使用
リビングの勾配化粧表し天井!
雨にもあわず、綺麗に仕上がりました
丸太梁&登り梁の仕口は渡りアゴ
少しずつ構造体から固めていきます
柱ホゾは長ホゾ込栓打ち!
ポーチ化粧桁&腕木との仕口も渡りアゴ!
柱のホゾが桁を貫通し割楔を打ち込み浮き上がない仕事になっています
金物でガチガチに固めるのでは無く
古い良き建造物の様な
しなやかで、粘り強い構造になるよう心がけ日々取り組んでいます
小屋組
屋根タルキ間に断熱材を施工
屋根通気工法を使用
高温多湿の富山の気候には効果絶大
オリジナル通気面戸板 これは大成功
筋違 米松!
最近では筋違の無い家も多いようですが…
入れるとやっぱり安心ですね。
2013.02.05
お客様からのリクエスト!
今回もこれ 神代欅!!
まずは、製材です
それにしても堅い
刃が焼けそうです
この後の工程は企業秘密(笑)
柾目
板目
どっちもいいです!
そして、仕上がり
この、凹凸がいいんだな~~
しばし、うっとりです。
在庫、もう少しありますよ!
2012.12.07
う~~~寒い!!
気付けば12月師走だな
当然といえば当然か…
現場状況はというと
着実に進んでおりますよ
コンクリートボンド&ビス併用!
専用ビスでガッチリ!
当たり前の事ですが
見えなくなる箇所もしかっり施工します
床下断熱材
これはいいです。
クローゼット収納のカモイ溝なんですが
ちょっとこだわってみました。
梁に直接溝を掘り
戸当たりの建枠が綺麗におさまるよう
刻み作業の段階で建枠が入る穴を掘っておきました。
建てた後からはこんなにきれいにはなかなか掘れないんです
掘れたとしても、手間暇がかかりすぎるため
掘らずに仕事を進めてしまします。
手刻みだからできる仕事!!
やれることは建てた後のやりにくい現場ではなく
仕事のしやすい刻みの段階でやるよう、心がけています。
2012.06.22
さて、階段取り付けを終え
2階の壁に断熱材を入れ下地作業です
下地材は北洋材(ロシア材)の赤松を使用
当工務店では、地域材をメインで使用してますが
わずかではありますが外材も使用しています
赤松は曲がり、捻じれなどの狂いが少なく
また
木目が細かいのでビスの効きが良く
内部下地としては一番のお気に入りです
価格的には杉やエゾ松に比べ
少しばかり高いですが
価格以上の価値があると思い使用しております
断熱材はアクリア
セーフ&クリーン
施工してても気持ち良いもの使用すれば
当然ですが、
住まう人も気持ち良いですよね
2012.06.15
さて、階段施工に取り掛かります。
階段材は銀杏(イチョウ)です
厚みはなんと75ミリ!!
4~5年倉庫で寝かせてあったので
乾燥具合も問題ありません。
最高の材料が入りました
ラッキー\(~o~)/
仕事前からワクワクです
まずは廻り階段から、
ヤトイザネを入れ一枚の板に加工
段板の受け材を入れ
取り付けに
踊り場は4枚継ぎで
2012.05.31
今日は天気も良く過ごしやすい日でしたね!!
いっぷくしながら景色を眺め ぼ~んやり
いかん、いかん… 仕事です!!!!
内部土間の框の取り付けです
土間には薪ストーブが入り
ストーブの輻射熱のがかなり影響しそうです。
このへんを考慮し仕事にとりかかります。
框は檜を使用 もちろん無垢です
135度のトメ部分には
ヤトイザネトボンドに
ボルト締めの最強タッグで対抗!!!
これで、どうだ!!
無垢の使用は難しいです
正直、毎回試行錯誤です。