ブログblog

無垢板記事一覧

新たな発見!

2021.01.28

『涼風の家』

内部造作が着々と進んでいます。
間仕切り壁や、収納棚も出来、部屋らしくなってきました。
IMG_8320_210128.jpg

IMG_8319_210128.jpg

IMG_8322_200128.jpg

WARMTHが力を入れている木組みの造作階段

土間リビングからも良く見えてインパクト大です!
小上りから上がる階段はまた面白い印象です。
IMG_8244_210128.jpg

足場が取れてスッキリ。

コットンホワイトのガルバリウムと板張りの可愛らしい印象の外観です。

ダークカラーの外壁を選ばれる方が多いので新たな発見!
軒先の梁も良く映えて〇です!! ( *´艸`)

IMG_8325_210128.jpg

手づくりの造作

2021.01.24

『涼風の家』
現場は造作工事にとりかかり
大工にとっては腕の見せ所です!

番頭針山の、こだわり手仕事
部材はタタミコーナー入口の下がり壁出隅鴨居
材種はブビンガ!!
丁度良いサイズの在庫があったので杉からブビンガにサービス変更~
1_210124.jpg

木口にヤトイ実を仕込みボルト締め
ここまですれば安心です。
2_210124.jpg

キッチン前カウンターは無垢ヒノキ材を2枚で接ぎ合わせました。
木目と、色味がとっても美しい良材です、経年の風合いも楽しみですね!
7_210124.jpg

洗濯室と脱衣室を繋ぐ造作収納棚
家事作業もスムーズに行える様工夫しています。


既製品はほとんど使わない
無垢材を使った大工手づくりの造作を持ち味としています!
永く大事に使って頂きたい思いでつくっています。
4_210124.jpg

貴重な晴れ間☀

2021.01.21

『規格型木組み住宅』

内部工事が順調に進んでおります。
間仕切り壁が出来、部屋らしくなって来ました。
IMG_8267_210121.jpg


IMG_8263_210121.jpg

杉板を接ぎ合わせて複雑な形に・・・
IMG_9475_210121.jpg

加工材は階段の踏板に。
両側が真壁仕上げになので難しい造作でしたが綺麗に収まりました。

無垢の造作階段のやさしい雰囲気は格別ですね♪
IMG_9476_210121.jpg

昨日、今日の貴重な晴れ間のお陰で
ようやく外部の板張り作業を進めることが出来ました。

『規格型木組み住宅』では北・西面が杉板張りになります。

特に西面では2階部分までの広い面積が杉板張り。
自然塗料で塗装した杉板の風合いを存分に感じられる外観です。
IMG_8279_210121.jpg

軽快に真鍮釘を打って留めていきます。
この天気が続いてくれたらなぁ・・・(^-^;
IMG_8284_210121.jpg

反対面では板金屋さんが一生懸命Kスパンを張ってくれています。
こちらも仕上がりが楽しみです。
IMG_9495_210121.jpg

外部板張り作業

2020.12.19

『涼風の家』

雪が降る前の外部板張り作業の様子

メンテナンスフリーの自然系塗料にて
住まい手さまにセルフビルド塗装して頂いた杉板を張っていきます

コットンホワイトのガルバリウムと板張りの明るい雰囲気の外観になりそうです!(^^)!
IMG_8061_201217.jpg

軒のある正面と裏のデッキテラス部分が杉板張り仕上になります
永く木の風合いを楽しむためにも取り入れる場所がポイントですね♪
IMG_8077_201217.jpg

内部も天井からプラスターボードを張り始め、
随分と部屋らしくなってきました(^^)/
IMG_8090_201217.jpg

この現場1番の大物!!!!

2020.08.27

『沢連の家』

現場は造作家具工事へと進んでいます。

この現場1番の大物!!!!
ダイニング窓のカウンター天板です。

長さ4m 幅500㎜~600㎜ 厚み60㎜ 無垢杉1枚板!!
ご覧の通り、大きすぎて加工機に入らないので
人力にて加工していきます。

IMG_8825_200827.jpg

まずは末、元に水平墨を出し木の捻じれ、反りを直していきます
写真は木表ですが、基本木裏から木表の順序で直します。
猛暑の中、中腰姿勢で懸命に電気カンナ掛け!!
すぐに息が上がってしまうので、時折深呼吸しながら頑張ります。
IMG_8827_200827.jpg

繊維に対して直交方向に削り反りを直したら
今度は繊維方向に沿い削ります
4m材を何往復したかな?(;^_^A
キレイなフラット板に仕上がりました。


IMG_8828_200827.jpg


大きな板だけに、加工は出来る限り工房にて終えていきます。
IMG_8829_200827.jpg

裏も立板のアリ桟加工に、建具の鴨居レール溝加工を終えました。
これで現場取付です。
お楽しみに!!!!

IMG_8830_200827.jpg

厳しすぎる残暑・・・( ;∀;)

2020.08.20

厳しい残暑の中、『沢連の家』 内部造作を進めています

1階の床も貼り終え、いよいよ階段に取り掛かりました。
プレカット加工ではなく、ワームス手加工の階段です!
IMG_8799_200820.jpg

『沢連の家』はリビング階段になり
1階のLDKと2階ホールが一つの空間として繋がります。


IMG_8800_200820.jpg


IMG_7493_200820.jpg

既存部分との取り合いを調整しながら
下がり壁・天井の下地を作っていきます
IMG_7498_200820.jpg

2階部分も床フローリング、壁下地、造作収納が出来て
部屋らしくなってきました
IMG_7516_200820.jpg

2階に落とし穴を発見・・・( ゚Д゚)
さて何のための穴なのかお楽しみに~
IMG_7518_200820.jpg

上棟までカウントダウン

2020.04.04

『木なネコhouse』
来週の上棟に向け作業を進めています。

木材屋さんの倉庫にて化粧野地板の長さカット!

IMG_8347_20200404.jpg


外部ポーチ柱は赤身の杉材で!
経年変化で風合いがでてくる自然塗料を塗りました。
IMG_8381_20200404.jpg

リビング窓際のカンター天板
大きな1枚板をダイナミックに使用します!
IMG_8386_20200404.jpg

電気カンナにて木の反り、曲がりを直していきます
この通り、気持ちよいフラット板になりました!!
IMG_8389_20200404.jpg

L型に継ぐ仕口加工
ホゾ加工と隠しボルトで継ぎ合わせます
IMG_8390_20200404.jpg

組むとこんな感じ
楽しみ楽しみ♪
IMG_8391_20200404.jpg


土台は天然乾燥材で用意しました
高温乾燥材と比較し
色艶、木の粘り強さ、何より耐久性が違います。
仕口もプレカットでは出来ない一手間を加えてあります。

IMG_8346_20200404.jpg

青空のもと土台敷
上棟までカウントダウン。
IMG_8393 (002)_20200404.jpg

造作加工も大詰め

2019.07.10


『湧水の家』 『笑笑家』
2件同時進行での造作加工も大詰めです。

階段踏板は桧材!!
春のツアーにて特価で仕入れできたので特価でのご提供です。
良いもの少しでも安く提供する。
私たちの得意とするところであり使命と思っています。


20190710_IMG_7562.jpg
木との巡り合せは縁であり、仕入れる材も、いつも同じ樹種とは限りません
基本ワームスでは杉材を多く使用しますが
良い巡り合せがあれば、今回のように杉以外の樹種を使う事も多々あります。
同業者の方などから
「安く仕入れた材でも高級材は、もったいなくてなかなか使えないよ~」という言葉をよく耳にします。
どんな高級材でも使わなければ、宝の持ち腐れで倉庫の荷物でしかありません。
積極的に使う事で、住まい手に喜んで頂き
新た良材とも巡り合い、そして良い循環が起こると思っています。
なにより、いろんな樹種に触れることで新たな発見
仕事の楽しみも増し、惜しみなく使おうという気持ちになります(^v^)


20190710_IMG_7586.jpg


死節のある材も埋め木処理をし使用していきます。
ちょっと出来の悪い材も少し手を加えれば
良材と何ら変わりなく使用できます。



20190710_IMG_7600.jpg
加工前のキッチンカウンター材は
しっかり乾燥した耳付1枚板です。


20190710_IMG_7602.jpg
ただ機械に通すだけでは捻じれたまま加工されるので
機械を通す前にしっかり捻じれをなおし、自動カンナ機で加工します。


20190710_IMG_7604.jpg


加工を終えたカウンター材は
見違えるほど綺麗になりました。
左から 欅 欅 アメリカンチェリー
どの板も良い表情で、最高の仕上がりになりました。
取付が待ち遠しいですね♪




造作キッチン組立中

2019.04.10

『つなぐ家』では内部造作の最後の大仕事。
造作キッチンの制作に入りました。

190411_IMG_7187.jpg

この日のために?ストックしておいたブビンガの無垢板。
なんと!キッチンはこのブビンガの天板になります。\(◎o◎)/!

190411_IMG_7190.jpg

工場で材料の加工など下準備を行い、
現場にて組み立て作業に掛かります。

190411_IMG_7226.jpg

床板にダボ栓を打ち、枠材を固定します。

190411_IMG_7224.jpg

設備機器との取り合いを見ながらキッチンの枠を組み、
引出を取り付けていきます。

190410_IMG_5122.jpg

引出しも奥さまのご要望のサイズにて製作した、
完全オーダーメイドのキッチンです。

190411_IMG_5126.jpg

190411_IMG_5129.jpg

調整しながら引出前板や取っ手を付けていきます。

190411_IMG_5132.jpg

後日、配管屋さんに食洗機の取付をしてもらい、
ステンレス部材をはめ込むのみとなりました。


キッチン組立作業を見守りながら
その傍らで水廻りのカウンターに塗装をしてきました。

190410_IMG_5123.jpg

洗面やトイレのカウンターは水が掛かるので、
撥水性のある自然塗料を塗り込みました。
木目が際立って綺麗な色味が復活しました(^v^)

190410_IMG_5139.jpg

続いてキッチンの天板にも念入りに塗り込みました。
しっとりと色味が増し、ブビンガの高級感が更に増します(^_^)/

190411_IMG_7230.jpg

最後に欅の大黒柱にも塗装をして作業終了♪

どうしても水廻りは塗装の持ちが良くありませんが、
定期的に塗装し、メンテナンスしてあげる事で木の艶や質感が甦ります。

手を掛けながら、木の良さを永く味わってもらえたら嬉しく思います。

ものを大切にする心

2019.02.09

工房で造作加工です

赤白の原平色がとても綺麗な
杉板ァ40㎜の階段踏板が取れました。
さて、現場に運んで取付、、、おや???
190209_IMG_6962.jpg


死節発見!!
綺麗な面に死節1つ (泣)
赤身部分は木の芯に近く、木の成長と共に
古い節を身で覆い太く成長していきます。
削り加工する事により
その時の節が腐れ節(死節)となって出てきたのです。

190209_IMG_6963.jpg

埋め木で対処していきます。
ドリルで腐れ節を削り取り
190209_IMG_6964.jpg

新たに埋め木処理。
今回の埋め木は楠で!
190209_IMG_6966.jpg

節が出たり、色味に違いがでたりと
こういったイレギュラーの事があるからこそ本物なんです!
自然の素材を使わせてもらっている事に感謝し
少しくらい出来の悪いものも工夫して使う
ものを大切にする心、先人たちの素晴らしい思想を少しでも
実践し継承していければと思います。

自動カンナの削りくず
木の反り、曲りを直し、仕上寸法にする
加工の際に出る木くずです。
190209_IMG_6985.jpg

超仕上げカンナの削りくず
名前の通り、最終仕上げで木の表面を
テカテカツルツルに仕上げる際にでる木くずです。
190209_IMG_7001.jpg

何気なく、家に取付く造作材ですが
カモイ1本にでも大工の気持ちが入っています。

190209_IMG_6999.jpg
たまにでかまいません、ご自宅についている木を撫でてやってください。
木も喜ぶとおもいます。

ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL