ブログblog

『笑笑家』工事状況記事一覧

トントン トントン♪

2019.11.07

『笑笑家』

お天気の良い日は専ら外部仕事です。
軒裏の板張りや外部下地を付けていきます。
IMG_5825_191107.jpg


板金屋さんも雨樋の取付作業
IMG_5830_191107.jpg

外壁の杉板鎧張りも張り始めました
トントン トントン♪
真鍮釘を手打ちで打ち付けています。
IMG_7952_191107.jpg

気持ち良い秋晴れが続いて欲しいものです(^_^;)

床板の仕分け

2019.10.29

『笑笑家』
少しタイムラフがありますが
さかのぼってupしていきます。

床板の仕分け作業から
床板は杉板厚み30㎜!!!!
1階化粧天井も兼ねる2階には両面綺麗な物、水廻りには赤身勝ちな物など
張る場所によって使い分けるために選別しています
この一手間で床板を適材適所に配分する事により
何もせずに張るのとは確実に差が出てきます。


IMG_7895_191028.jpg

それにしても凄い量の床板です、仕訳に2人で半日かかりました(^_^;)
(写真は一部です)
IMG_7897_191028.jpg


きれいに掃除し鋼製束もしっかり固定
経年の木材伸縮によりゆるむ恐れがあるので
ボンド&ビス止めで対処します
20191029_IMG_7911.jpg

床下配管
排水勾配を確認しながら丁寧に施工してもらってます。
20191029_IMG_7915.jpg

IMG_7941_191028.jpg

湿気に強く人に優しいポリエステル系の断熱材を隙間なく敷き詰め、
これでいよいよ床板を張っていきます。

IMG_5797_191028.jpg

床板を張り、足元が良くなれば
随分と作業もやり易くなるのでもう一息です

IMG_7943_191028.jpg
リビング窓からは、高台から望むのどかな風景が広がります。
天気が良い日は、作業がとても気持ち良い現場です♪

足場からパシャリ

2019.10.17

『笑笑家』 

天気を見ながら外部作業を進めています。
IMG_5684_191017.jpg


窓廻りの作業は真壁造りが多いので
技術と手間が掛かり、簡単には進みません・・・
IMG_5691_191005.jpg

隙間だらけだった壁に耐力面材を張り、徐々に形になってきました
IMG_5721_191005.jpg


IMG_7877_191017.jpg

防水シートを張り、サッシ窓も入りました。
これで一先ず雨の心配がなくなったので屋内の作業も進めていけます。
IMG_5752_191017.jpg


綺麗だったので足場からパシャリ
台風前日の夕焼け風景
IMG_7891_191017.jpg

『笑笑家』上棟!

2019.09.27

気持ち良い秋晴れの下、『笑笑家』 の建て方作業を行いました。

2世帯の大きな家なので、
前日の前お越しから大工仲間に応援に来てもらい作業を進めました。

IMG_5538_190925.jpg

『笑笑家』 はプレカットと手刻みの併用物件です。
プレカットに大工の技を加える事によってWARMTHの特色が生きてきます。

IMG_5552_190926.jpg

IMG_5584_190925.jpg

2階建部分が粗方組み上がり、
化粧になる天井板張り作業と並行し、平屋部分の登り梁を掛けていきます。

IMG_5610_190926.jpg

2日目は平屋部分の屋根作業からスタート

IMG_5683_190926.jpg

『笑笑家』の屋根断熱材は
フェノールフォーム45㎜2枚重ねで90㎜の仕様です。
屋根面積が大きいので効果を発揮してくれると思います。

IMG_5726_190926.jpg

断熱材と遮熱防水シートを敷き、屋根垂木を付けていきます。
しっかりと軒の出のあるテラス部分になります。

IMG_5777_190926.jpg

建方作業の後上棟式を執り行い、工事の安全を祈願しました。

IMG_5788_190926.jpg

お兄ちゃんカメラマンもお浄めの様子を撮影中(^v^)
上手く撮れたかな?(^v^)


IMG_5806_190926.jpg

天気に恵まれ作業もはかどり、最高の建方となりました。

応援に来て下さった大工仲間の皆さん、有り難うございました。

また、住まい手さまには
2日に渡り、お昼や休憩時の差入れを頂き、本当に有り難うございました。

喜んで頂ける様、精一杯頑張らせて頂きます。

建方準備も大詰め!

2019.09.22

『笑笑家』

土台敷きをおこないました。
土台、大引、床根太、土台火打ち、床組木材はオール桧材です。

土台を敷くと益々大きく見えてきました
構造が建上がると、どのくらい大きく見えるのだろう?


20190922_IMG_7833.jpg

工房では
外部ポーチの柱加工に塗装作業。

20190922_IMG_7832.jpg

そして材料搬入
建方準備も大詰め!
来週はいよいよ上棟です。
気を引き締め建方に備えたいと思います。

20190922_IMG_7835.jpg

ベース打設

2019.09.01


最近、何だか変な天気が続きますね。
災害の少ない県内でもあちこちで大雨が降り
冠水し被害にあったというお話しを聞きました。
自分達にも、いつ災いが起きても全く不思議でない状況の中
正直、平和ボケしてる自分、、、
いろんな事がおきる事態を想定、意識し、考え
備えなければと、改めて思うこの頃です。

『笑笑家』
基礎の配筋が組み上がりベース打設に入ります。

20190901_IMG_7754.jpg

地鎮祭にお預かりした鎮め物。
20190901_IMG_7755.jpg

週間天気予報は
ずっと傘マークが並び心配してたのですが
希少な晴れ間に上手く打設日を合わせられホッとしています。


20190901_IMG_7773.jpg

色々と勉強になる現場!!
しっかり身に着け、今後にも活かしていきたいと思います。

屋根妻パネル

2019.08.10

『笑笑家』

地縄を張り、丁張作業を行いました。
炎天下の作業で肌も黒く焼けてきました(^_^;)

お盆明けから基礎工事に進みます。

20190810_IMG_7688.jpg

ケヤキの大黒柱に、杉丸太梁!!
大工の技を活かした、木組み構造になります。

20180810_IMG_7687.jpg

『笑笑家』構造材加工は基本プレッカット加工なのですが
プレカットではできない仕口加工も多く
大工の手仕事、手刻み加工併用で進めています。
20190810_IMG_7675.jpg

化粧表し材は
サンダー仕上後、水拭きし仕上げます。

20190810_IMG_7676.jpg

屋根妻パネルの組立を行っています。
作業は大変なのですが
パネルで軒を持たせることができ
母屋表しのない、スッキリした屋根をつくれます。


20180810_IMG_7690.jpg

個人的には母屋表しのゴツゴツした意匠も好きなのですが
住い手さまのイメージにあわせ選択しています。


美しい木組になるよう

2019.07.26

『笑笑家』

木材屋さんにて選木作業を行って来ました。


国産杉の天然乾燥材
梁、桁の構造横架材になる木材です。

20190726_IMG_5480.jpg

天然木は2つとして同じものは無く
集成材のような規格工業製品ではありません。

木と木が組みあがった時に違和感の無い美しい木組になるよう
1本1本確認し番付けをします。
地味な作業ですが仕上がりの良し悪しに必ず差が出ると信じ
毎回おこなっています。

20190726_IMG_5484.jpg


それにしても
大きな家だけあって凄い量!!
半日ほどで終わるかと思いきや、
ほぼほぼ1日かかっちゃいました(^_^;)
20190726_IMG_5486.jpg

真夏日の作業でしたが
材木屋さんのご厚意で屋根下で陽射しを受けず
材木の人力移動も手伝って頂き、とても助かりました。
ありがとうございました。


造作加工も大詰め

2019.07.10


『湧水の家』 『笑笑家』
2件同時進行での造作加工も大詰めです。

階段踏板は桧材!!
春のツアーにて特価で仕入れできたので特価でのご提供です。
良いもの少しでも安く提供する。
私たちの得意とするところであり使命と思っています。


20190710_IMG_7562.jpg
木との巡り合せは縁であり、仕入れる材も、いつも同じ樹種とは限りません
基本ワームスでは杉材を多く使用しますが
良い巡り合せがあれば、今回のように杉以外の樹種を使う事も多々あります。
同業者の方などから
「安く仕入れた材でも高級材は、もったいなくてなかなか使えないよ~」という言葉をよく耳にします。
どんな高級材でも使わなければ、宝の持ち腐れで倉庫の荷物でしかありません。
積極的に使う事で、住まい手に喜んで頂き
新た良材とも巡り合い、そして良い循環が起こると思っています。
なにより、いろんな樹種に触れることで新たな発見
仕事の楽しみも増し、惜しみなく使おうという気持ちになります(^v^)


20190710_IMG_7586.jpg


死節のある材も埋め木処理をし使用していきます。
ちょっと出来の悪い材も少し手を加えれば
良材と何ら変わりなく使用できます。



20190710_IMG_7600.jpg
加工前のキッチンカウンター材は
しっかり乾燥した耳付1枚板です。


20190710_IMG_7602.jpg
ただ機械に通すだけでは捻じれたまま加工されるので
機械を通す前にしっかり捻じれをなおし、自動カンナ機で加工します。


20190710_IMG_7604.jpg


加工を終えたカウンター材は
見違えるほど綺麗になりました。
左から 欅 欅 アメリカンチェリー
どの板も良い表情で、最高の仕上がりになりました。
取付が待ち遠しいですね♪




『笑笑家』地鎮祭

2019.07.09

昨日、地鎮祭を執り行って頂き、また新たな工事がスタートしました。
旧宅の解体を終え、擁壁工事も順調に進んでおり、いよいよです。

IMG_0399_190708.jpg

IMG_0390_190708.jpg

お祓いして頂き、安心して工事に入る事が出来ます。
住い手さま、おめでとうございます。


こちらのお宅は大家族の2世帯住宅。

親世帯、子世帯をお互いに行き来し、寄り添って暮らす素敵なご家族です。

これからも賑やかで、笑い声の絶えない暮らしを送って頂きたいとの願いを込め、

『笑笑家』WARAWARAYA としました。


家づくりのお手伝いをさせて頂ける事に感謝し、
住まい手さまご家族に喜んで頂けるよう、精一杯頑張らせて頂きます。



















ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL