ブログblog

ブログ一覧

どんぐりころころ~♪

2018.10.24

『ひなたの家』 お庭にコナラの木がやってきました。

こちらの造成地でもご近所の多くが
建物とカーポートで敷地一杯に使っておられるので
庭木などの緑がないお宅が殆どです・・・

敷地にゆとりがある 『ひなたの家』
お庭に緑があるといいですよね~とお勧めし、
育てやすいものを庭木屋さんにいくつかピックアップして頂きました。

その中から選んだ株立のコナラの木。
181023_IMG_4505.jpg

元気に成長し、暑い夏の日差しを遮り、
心地よい木陰を作ってくれることでしょう。

可愛いどんぐりがたくさんなるといいなぁ(^v^)


緑が入り、また一段と素敵な雰囲気になりました。

『ひなたの家』 完成見学会 にて是非ご覧ください。

工事はラストスパートです!

2018.10.20

『ひなたの家』
工事はラストスパートです!

外構工事も順調に進んでいます。
この日は日曜でしたが、休み返上で頑張ってくれていました。
20181020_IMG_6555.jpg

多忙のなか、優先し工事に入ってもらい助かっています
配管屋さんに基礎屋さん、協力業者の皆さん、ありがとうございますm(__)m

設備機器、照明機器も取付き家らしくなってきました。
20181020_IMG_6573.jpg
暗くなってから照明の明るさを確認しました。
弊社では、必要な場所に最低限度の明かり(暗すぎず明るすぎずのイメージ)
で照明プランをご提案しています。
漆喰壁、杉板の仕上材に反射した明かりが
室内を優しく灯してくれます。

20181020_IMG_6578.jpg
リビングにウッドウォール板壁を施工しました。
樹種はケヤキ材で!!!
施工面積が広く、数枚のケヤキ板を製材し加工したので
色の異なるケヤキ材をランダムに施工する事が出来ました。
結果、面白い仕上がりになりました!
奥さまにも気に入って頂け一安心です。

20181020_IMG_6581.jpg

左官屋さんの塗壁施工も終え
床養生を剥がしました。

20181020_IMG_6582.jpg
ルーバー奥にはアイランド対面キッチンが取り付き
キッチン横には銘木ブビンガの造作テーブルが取付ます
現在製作中、楽しみです♪

2階は太い丸太梁が架かった勾配天井
ゆったりとした寝室に広いWICが隣接し
誰もが羨む空間。
20181020_IMG_6580.jpg

木と塗壁の甘い香りが漂う 『ひなたの家』

本物の素材を使い、職人の手づくりの家


興味のある方は、是非この機会にご見学下さい。

『zig House』上棟式

2018.10.18

先日の上棟から数日が経ちましたが、
暖かなお天気の下、日を改めて上棟式を行いました。

181013_DSCN5246.jpg

181013_DSCN5253.jpg

181013_DSCN5263.jpg

今回は残念ながら設計アトリエさんは都合が合わず、
ご参加頂けませんでしたが、皆様の分も工事の安全をしっかりと祈願しました。
工事は順調に進行しております。


『zig house』上棟!

2018.10.10

『zig house』
2日間に渡り、建前作業を行いました。

1日目

トラス部分の地組作業
青空の下気持ち良く作業出来ました。

20181010_DSCN5121.jpg

20181010_DSCN5155.jpg

20181010_DSCN5128.jpg

20181010_DSCN5162.jpg

人力で移動(^_^;)
20181010_DSCN5175.jpg

20181010_DSCN5187.jpg

20181010_DSCN5191.jpg

20181010_DSCN5210.jpg
予定以上に作業がはかどり
柱、桁まで納まりました。

20181010_DSCN5214.jpg


2日目

前日に組んだトラスを組上げていきます。

201810101_IMG_6527.jpg


20181010_DSCN5220.jpg

住まい手さまに
「組みあがった時には感動しました」
と、お言葉を頂けたのは嬉しかったな~
無事キレイに組み上がり、一安心です。
20181010_DSCN5222.jpg

建方作業を終え
住まい手さまにも
少しだけ作業を体験してもらいました。


20181010_IMG_6530.jpg

20181010_IMG_6532.jpg

作業して下さった大工仲間の皆さん、有り難うございました。

組みあがっていく様子を嬉しそうに眺めておられた住まい手さま。
午後からも雨が降る中にも関わらず、ずっと作業を見守っておられました。

住まい手さまにはお昼や休憩の際に温かなおもてなしを頂き、有り難うございました。
喜んで頂けるよう、精一杯頑張らせて頂きます。



『ひなたの家』完成見学会開催決定!!

2018.10.08

住まい手さまのご厚意により、完成見学会を開催させていただきます。

木漏れ日のようにひかりが降りる明るく暖かいリビング。
思わずウトウトしてしまう心地よい『ひなたの家』
是非この機会にご来場頂き、ご体感下さい。

日程:11月4日(日)
時間:10:00-16:00
会場:射水市殿村地内

181028_0001.jpg
住所・お問合せは お問合せフォームよりメールまたはTELにてご連絡下さい。

案内チラシPDFはこちら↓

土台敷き

2018.10.04

『zig house』
土台敷き作業を行いました。
20181004IMG_6516.jpg
基礎天端に基準墨を入れレベル高を確認!
施工精度の高さに大満足です(^v^)

20181004_IMG_6517.jpg
化粧表し部分は、カケヤで叩き入れる際に壊れないよう
魔法の水&木殺しで、慎重に納めていきます。

20181004_IMG_6519.jpg
近所のお父さん通りがかりに
「変わった造りの家なんだね~~」と声を掛けてこられました。
近所の皆さんも、どんな家になるのか興味深々の様です

20181004_IMG_6518.jpg

来週はいよいよ上棟!
段取り八分!!!
明日からしっかり段取り作業です。








化粧木組み階段

2018.10.02

『ひなたの家』
外部足場が外れスッキリしました。
これで外構工事も並行して作業を進めます。
20181002_IMG_6481.jpg

大工工事も大詰めを迎えラストスパートです!
20181002_IMG_6485.jpg
手伝いに来て頂いたM大工さん
キレイにボードを貼って頂き有り難うございました。
助かりましたm(__)m

20121002_IMG_6487.jpg
針山も自らの現場作業に、職人さん達の段取りと
現場がスムーズに進むよう頑張ってくれています。

私の方は、残工事の造作加工。
まずは外部の木製ルーバーから
20181002_IMG_4404.jpg
時を経るごとに、美しい銀灰色に変化していく
自然塗料を塗りました。
経年変化が楽しみです。

これは何でしょう?
20181002_IMG_6506.jpg
前にブログで書いた階段造作です
化粧木組み階段なので仕口納まりがとてもシビア(^_^;)
鉋をかけながら厚み調整していきます。

20181002_IMG_6510.jpg
こんな感じで組み上がりました
写真は正面ですが、横から観ても良いですよ!
心配していた強度も問題なさそうです。

20121002_IMG_6513.jpg
階段手摺も造作です
受材には堅木ブビンガを使用
摩擦でドリル先から煙が!!


20121002_IMG_6514.jpg
造作間接照明の加工、取り付け
柾目板に細いスリットを入れてみました。
照明の明かりがどんな風に漏れるのか今から楽しみです。

追伸
住まい手さまよりオープンハウス開催の承諾を頂きましたm(__)m
日時が決まりましたらまたご案内させて頂きます!!!




『ふじの木ごこちHouse』見学会

2018.09.24

『ふじの木ごこちHouse』

住まい手さまのご厚意により、
予約制にて見学会を行いました。

今回は駐車スペースの関係で予約制とさせて頂いたので、
ご来場の皆様にはお時間を調整してお越し頂き、
ありがとうございました。

IMG_4360.jpg

180923_IMG_4357.jpg

木のぬくもりや香り、
塗壁、自然素材の心地良さを実感して頂けたのではないでしょうか。

180923_IMG_4362.jpg

そして見学会終了後、
住まい手さまへ引渡しをさせて頂きました。

住まい手さまには暑い夏の時期、
毎日のように差入れして頂き、本当に有り難うございました。

WARMTHの家で快適に過ごして頂き、
家族の一員として愛着を持って末永く大切にして頂ければと思っております。



どう組むか?

2018.09.20

今朝は半袖シャツでは肌寒く感じるほどの気温
凄く暑かった夏から
過ごしやすい秋へと季節も移ってきてますね。
節の変わり目、体調管理に気をつけお過ごしください。

ブログの方ですが
日々の作業に追われ、なかなか更新できずにいます
すいません。。。
しかし、『zig house』工事は順調に進んでいます。

写真がたまったので、ダイジェストでご覧ください。

基礎工事

コンクリート打設前の配筋
20180920_IMG_6436.jpg

地鎮祭でお預かりした鎮め物
20180920_IMG_6437.jpg

ぱっとしない天候が続くなか、貴重な青空の下でベース打設
20180920_IMG_3559.jpg

養生期間を取り脱枠作業
脱枠前は連日の大雨でプール状態でした(^_^;)

20180920_IMG_4318.jpg


刻み作業

トラス部分の型板で仮組してみました
これで左半分の大きさ、本番は右と合わせ倍の大きさに、、、
重量も上がるし、どう組むか?
人力だけで組みたいのだが人手はどんなもんだろう?
これも経験、悩みながら日々勉強です!



20180920_IMG_6466.jpg

普通の家では見る事のない土台の仕口
20180920_IMG_6426.jpg

継ぎ手はいつもの鎌継ぎ
ただ、一手間加えてありますよ
わかるかな?
20180920_IMG_6425.jpg

登り梁棟の仕口
普通は縦水でカットの仕口になるのですが
今回はこんな仕口で!
棟木が無く、束で1本1本受けていきます。
20180920_IMG_6455.jpg

桁継ぎ手は追っかけ大栓継
手刻みでこそできる、最強の継ぎ手です
それにしても桁1本の刻み仕事量が半端ね~~(笑)
20180920_IMG_6462.jpg

束のホゾ取り
20180920_IMG_6467.jpg

棟の束頭は屋根勾配で!
20180920_IMG_6470.jpg

そして柱の選木
全部で24本
全ての柱を確認し、最適な行き場を探してあげます。
20180920_IMG_6472.jpg
刻みは中盤を折り返しました。

久しぶりのメンテナンス

2018.09.19

前回の台風や暴風雨で、
雨が吹き込み玄関ドアが随分と色褪せてきました・・・

180919_IMG_4328.jpg

今日はお天気も良くメンテナンス日和なので
約10か月ぶりのメンテナンス!

かなり白っぽくガサガサになっていたので
たっぷりと2度塗りしてみました。

180919_IMG_4331.jpg

180919_IMG_4330.jpg

最近は尋常でない降り方をしたりする事があるので、
特に外部はこまめなメンテナンスが必要ですね。


ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL