ブログblog

ブログ一覧

『ひなたの家』上棟

2018.06.27

梅雨とは思えないような良い天気に恵まれ、
『ひなたの家』の建方作業を行いました。

180626_DSCN4777.jpg


『ひなたの家』も工期などの面からプレカットを採用。

しかしながら、真壁で化粧仕上りが多いので、
プレカット屋さんの協力の下、事前に梁・桁・柱等の選木をさせて頂き、
機械で対応出来ない所は手刻みでの加工。


180626_DSCN4785.jpg

2階部分に4間の丸太梁が掛かりました。
やはり迫力があります。

180626_DSCN4799.jpg


180626_DSCN4821.jpg

化粧仕上げとなる天井野地板と丸太梁がキレイです。

180626_DSCN4842.jpg

180626_DSCN4850.jpg

真っ黒に日焼けしながら作業して下さった大工仲間の皆さん、
暑い中、ありがとうございました。

そして、住まい手様さまにはお昼や休憩の際に温かなおもてなし頂き、
ありがとうございました。

住まい手さまのお父様、
暑い中ずっと作業を見守られ、色々とお手伝いをして頂きました。
息子さんご夫婦の家が出来るのを
楽しみにしておられるのが伝わってきます。

住まい手さま、ご家族さまに喜んで頂けるよう、
精一杯頑張らせて頂きます!






太い丸太梁

2018.06.25

『ひなたの家』
いよいよ明日、上棟日を迎えます。


梁、桁、材の選木
柱と同じく、1本1本確認しながら番付け作業を行いました。
6232018_IMG_6191.jpg

化粧野地板の選木と長さカット作業
約100枚の化粧野地板を、4部屋分に仕訳しました。
左から、WIC→子供室→主寝室→2階ホール

6232018_IMG_6206.jpg

2階小屋組に架かる4間の丸太梁!!
機械では対応できないので手刻み仕事になります。

06252018_IMG_6221.jpg

基礎レベルを確認し土台敷き
6232018_IMG_6207.jpg

アンカーボルトの位置をはかり、穴あけ作業です。

6232018_IMG_6208.jpg

オールヒノキの丈夫な土台が出来ました。
6232018_IMG_6210.jpg

1階柱を建て、上棟前の作業をすべて終えました。
明日の最高気温は33℃と予想され
凄く暑い日になりそうです。
気を引き締め、安全第一で作業を進めたいとおもいます。
06252018_IMG_6216.jpg



オリジナル無垢杉階段

2018.06.23

『ふじの木ごこちHouse』
工事は順調に進んでいます。

壁断熱材ウールブレスが入りました。
透湿に加え、調湿性能も期待でき
仕上げ材の杉板、塗壁に加え室内空調向上に活躍してくれます!!!

6232018_IMG_6188.jpg

オリジナル無垢杉階段の造作を終えました。
面付の杉板を木取りする事からスタートです。
6232018_IMG_6154.jpg

分厚い綺麗な踏板が取れました
6232018_IMG_6157.jpg

廻り階段の三角踏板は板を接ぎあわせ造ります。
6232018_IMG_6177.jpg

最終段板と梁との取り合い
真壁化粧仕上げなので仕事内容は
かなりテクニカルな内容になっていますが
最近では、大工2人で楽しみながらできる余裕も出てきました。
やっぱり、経験は大切ですね!

仕上がり画像はまたの機会に!
6232018_IMG_6187.jpg

しばらく止まっていた外壁工事も進みだしました。
意匠的な細かな納まりにも快く対応してくれる板金やさん。

狭い足場の中での長尺外壁貼り作業
ありがとうございます。
仕上がりまでもう少しです!!頑張ってください。


6232018_IMG_6215.jpg


奥さまが悩みに悩まれた外壁正面塗壁の色も決定し
来月頭には塗壁施工(STO工法の目地無し大壁)に入ります。


6232018_IMG_6214.jpg

住まい手さまと共に日々の進行を楽しんでいます。

初収穫!

2018.06.14

先月植えた野菜たち
ぐんぐん成長してきています(^v^)

今年は初心者用の野菜作りの本を購入し、
意気込みだけはあるのですが、説明の絵を見ても
どれが取った方が良くて、どれが伸ばしていく茎なのか・・・???

何だか難しいので良く分かりませんが、とりあえず元気そうです(^_^;)

今朝見ると、早くもキュウリが1本実っていました!
まだ小さ目ですが、地面に付いていたので収穫しました。

180614_IMG_4052.jpg

見た目はかなり不格好です(^_^;)

180614_IMG_4057.jpg

180614_IMG_4053.jpg

初挑戦のナスも実ってくれるかな?

180614_IMG_4055.jpg

ミニトマトも青い実がいくつかなっていました。
真っ赤な美味しそうな色になるまでもう暫くかかりそうです。

柱材の選木作業

2018.06.12


『ひなたの家』

今日、木材屋さんの倉庫にて
柱材の選木作業を行いました。

『ひなたの家』も1等柱を使用した
杉と塗壁の真壁づくりがベースとなるお家で
約60本の1等化粧柱を使用します。

06122018_IMG_6165.jpg
1本1本クルクル回しながら4面確認
節、割れの程度を確認しながら
どの柱を何処に持っていくか番付けを行います。
06122018_IMG_6173.jpg


実際触って、持ってみると
ひなたの家の柱は、何だかいつもの柱より重く感じます。
もしや、含水率が高いのか???
06122018_IMG_6168.jpg



計測してみると、平均で15~20%
高温乾燥とはいきませんが、そこそこの乾燥具合
となると、重いのは何故???
繊維が詰んで密度が高いのか?
疲れから、ただ重く感じるだけなのか?
う~~~ん、不思議です(^_^;)


06122018_IMG_6171.jpg

木は本来、自然にて乾燥させるもの
自然に乾燥する事で、木の色艶、粘りも失わず、
木の持つ良い特性が発揮できるのです。

ただ現実は、自然乾燥材の流通はまだまだで
特に安価な1等柱での自然乾燥材なんて、なかなか用意できません。

今回も、木の粘りが失われていない木材を強く要望し
材木屋さんより低温乾燥材での柱を提案してもらい
特注にて用意してもらいました。


20%前後の含水率だとまだまだ、割れてくる事が予測されるので
大事な化粧面が少しでも割れないよう
急遽、芯割加工にて対策!!!

06122018_IMG_6164.jpg

事前確認の重要性を改めて実感しています。
06122018_IMG_6172.jpg

鎮め物

2018.05.30

『ひなたの家』
基礎工事は順調に進んでいます。

月曜日に第三者機関による、配筋検査に合格しました。

5302018__20180529_201020.jpg

コーナーの補強筋もしっかり施工してあります。
5302018__20180528_184928.jpg


万が一、配管トラブルが生じても基礎を痛めず対処出来る様、
基礎工事と並行して給・排水の配管を通すスリーブ配管工事を行います。

180528_IMG_3999.jpg

配管屋さんが暑い中、作業をしておられました。ありがとうございます。

180528_IMG_3997.jpg


5302018__20180529_200917.jpg

地鎮祭の際にお預かりしていた鎮め物も納めてきました。
どうか末永くお守り下さい。



『すくすくHouse』

2018.05.27

2018年3月に竣工した 『すくすくHouse』

延床:約146㎡ 
家族構成:ご夫婦+お子様3人

IMG_0314.JPG

IMG_0319.JPG
黒のガルバリウム外壁に木部板壁の外観
玄関ドアとポーチ内の壁は立体感のあるワームス ウッドウォールで仕上げてあります

5272018_1P7A4259.jpg

玄関土間は墨入りのモルタル洗い出し仕上げ

5272018_1P7A4330.jpg

階段室から漏れる明かりが、
スチール階段や木製ルーバーの隙間をとおし自然の間接照明となり、
リビングに優しい明かりを届けてくれます

5272018_1P7A4347.jpg

迫力ある丸太梁と木組み天井
ブラックウォールナットの無垢床板と真っ白い塗壁

自然素材に囲まれた心地よい空間になりました

5272018_1P7A4277.jpg

リビング横の四畳半の畳の間
建具を開ければLDKと一体空間になり、来客時には閉めて個室としても使えます

5272018_1P7A4319.jpg

たっぷりの造作収納のあるキッチン
キッチン横にはゆったりとしたダイニングスペース

5272018_1P7A4328.jpg

カウンターと高さを合わせたアイアン脚のダイニングテーブルとベンチも手づくり
家族揃っての楽しい食事に会話も弾みます

5272018_1P7A4369.jpg

深い軒先の下にはダイニングからつながるウッドデッキテラスを設けました

天気の良い日にはテラスで日向ぼっこやBBQ
解放感と外とのつながりを大切にしました

5272018_1P7A4274.jpg

造作カウンター上にはワームス オリジナルの木壁(ウッドウォール)

5272018_1P7A4253.jpg

洗面カウンター、鏡付収納ニッチもオリジナル造作
天井・壁は調湿機能に優れた杉板貼り

5272018_1P7A4236.jpg

リビングとのつながりのある階段は
家族の気配を感じられる明るい空間です
段板に腰かけ、時には読書を楽しむのもいいですね

5272018_1P7A4160.jpg

二階は杉床板の優しく、ぬくもりある空間
お子様の成長に伴い、いずれ部屋を仕切れる様に考慮しました

5272018_1P7A4172.jpg

ルーバーの向こうはご主人念願の趣味室
その横にウォークインクローゼットを設け、たっぷりの収納スペースを確保しました

5272018_1P7A4148.jpg

明るい陽射しが入る子供部屋 杉板と塗壁の優しい雰囲気です


平成29年度
とやまの木が見える家づくり推進事業・とやまの木で家づくり支援事業 認定住宅


仕上げ
屋根 ガルバリウム鋼鈑立平葺き
外壁 ガルバリウム鋼鈑貼り  一部杉板貼り ウッドウォール
床  ブラックウォルナット 杉フローリング
天井 塗壁ウォーロ 杉板
壁  塗壁ウォーロ 杉板 シナベニヤ

断熱材
天井 フェノバボード ァ60㎜
壁  パワーマックスtypeB
床下 パワードライ
窓  リクシル サーモス2H オリジナル木製玄関ドア

小さなことでも、、、

2018.05.27

『ふじの木ごこちHouse』

外壁下地工事まで終えました。
5272018_IMG_6124.jpg

見えなくなる屋根下地工事を
ダイジェストでupします。

登り梁の上に本実杉板ァ30㎜を敷き打ち付けました。
この板が室内側からの仕上げ天井になります。

5272018_IMG_6081.jpg

次にフェーノール断熱材を敷き並べていきます。
外貼り工法なので、障害物が無いので
隙間もなく、キレイに施工できます。
5272018_IMG_6083.jpg

断熱の上に、遮熱型防水シートを敷きます。
このシートの上に通気層があるのが大事なポイントです。
5272018_IMG_6086.jpg

そして垂木を並べ、
その上に最終野地板を敷き打ち付けていきます。
垂木の背(今回は75㎜)が通気層になり、熱、湿気を遮る働きをしてくれます。
自然の空気対流を利用し、断熱材ばかりに負担をかけないよう考えます。


5272018_IMG_6087.jpg

杉の最終野地板の上、強化防水シートを敷き
この上にガルバリウム鋼鈑立平葺きになります。
最近では、野地板に合板を使うメーカーさんが多いですが
ワームスでは杉板にこだわり施工しています。
屋根の裏なので、屋根材を外さない限り中の状況は分かりません。
当然、腐っていても気づかない事が多いと思います。
分からないから、いいでしょ。ではなく
どうなるか、分からない所ほど注意、考慮が必要と考えます。

5272018_IMG_6091.jpg

下屋根の通気もしっかり設けています。
最終的納まりは、ヒミツです(笑)
5272018_IMG_6104.jpg


真壁なので、窓枠は窓取付前に施工します。
木の伸縮を考慮し大工の手仕事で納めます。

5272018_IMG_6099.jpg
木を彫りって差し込むことにより、後々の隙間や捻じれを軽減させます。
本物の木を使うには、それなりの大工技術と知識が必要になります。

5272018_IMG_6102.jpg


換気廻りの防水処理
下地施工の前に、電気屋さんに処理してもらいました。
各職人の仕事に後先がでると、どうしても施工精度が落ちていきます。
小さなことでも、たくさんあると、大きく性能を落とす事にもなりかねません。



5272018_IMG_6122.jpg

小さなことでも、一人一人が意識し、注意を払い、施工する。
日々進化し続けれるよう、頑張っていきたいと思っています。

お引渡し

2018.05.27

柳川集落神社

無事、工事を終え、お引渡しをさせて頂きました。

明るく、木の香りが漂う気持ち良い拝殿に生まれ変わり
柳川集落の方々には、今まで以上に足を運んでもらい
御参拝してもらえるのではと思っております。



上棟時の木組み。

180419_DSCN4613.jpg

この階段の登り降りも良い思い出になりました(笑)
180521_IMG_6076.jpg


柳川集落の皆さん、ありがとうございました。



塗装作業

2018.05.25

『ふじの木ごこちのHouse』
軒裏に使う板材の塗装作業をしてきました。

今日は少し風もあったので、良く乾いてくれました(^v^)

180524_IMG_6120.jpg

180524_IMG_3990.jpg

軒裏なのでそれほど紫外線は当たりませんが、
柿渋を入れてあるので徐々に赤味を増し、いい味が出てくると思います。

柿渋は臭いはキツイですが、防水、防腐、防虫効果もある優れものです。

180524_IMG_3991.jpg

サッシも入り、いい感じになってきました(^v^)



ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL