ブログblog

ブログ一覧

『パノラマの家』完成見学会 決定!!!

2017.07.23

さてさて、
『パノラマの家』の現場状況ですが
壁のPBボードを張り終え
2階からクロス貼り工事に進んでいます。
20170723_IMG_4878.jpg

20170723_IMG_4881.jpg
相方大工さんにクロス職人さんも
暑いなか頑張ってくださっています。m(__)m

壁の出隅に見える白い部材は
角を強く、きれいに仕上げる為の部材(フクビ化学工業エココーナーベース)です。
写真のような出隅壁や仕上の壁材で廻る窓開口などの角に使用します。

20170723_IMG_4900.jpg
PBボードでつくった角はとても弱く
ちょっと、物をぶつけただけでも、欠けるか、凹みが生じます。
強くするだけなら、合板で角をつくる方法もあるのですが
下地パテ処理が大変で、なかなかキレイな仕上がりをつくるのが
難しくなってきます。
そこで、この部材が活躍してくれるのです!
住まい手に引き渡すまでではなく、生活後の事まで考えての
施工、部材選びを心がけています。


2階の一部はクロスを貼り終え
一段と部屋らしくなってきました♪

クロスと言ってもビニールクロスではなく紙のクロスです。
紙でできているので、壁の呼吸を妨げません。
この紙クロスは塗壁材の下地となり(一部紙クロス仕上もあります)
この上に2パターンの塗壁を予定しています。
20170723_IMG_4889.jpg


システムキッチンも取り付きました。
養生を剥がす日が待ち遠しいです。

20170723_IMG_4885.jpg

大谷石が現場に入りました。
この素朴な風合いがなんともたまらなく素敵です。
20130723_IMG_4901.jpg


『パノラマの家』完成見学会 決定!!!

8月26日(土) 8月27日(日) 10時~16時 予約制
の2日間に渡り、住まい手さまのご厚意により
完成見学会を開催致します。

詳しい詳細は追ってご報告居します。

見学ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

ミニトマト最盛期!

2017.07.20

我が家のミニミニ家庭菜園。
今日もミニトマトをたくさん収穫出来ました(^v^)

170719_IMG_3228.jpg

長い間、緑色だった黄色いミニトマトも徐々に黄色くなり、
収穫出来る様になってきました。

それに比べてキュウリは
小さな実がなってもほとんど枯れてしまうのでなかなか収穫出来ません・・・
何度も追肥しているのですが、まだ肥料不足なのでしょうか・・・

170719_IMG_3229.jpg

170719_IMG_3230.jpg

難しい・・・(>_<)

『集う家』

2017.07.12

『集う家』
WARMTH坂口工務店の事務所兼自宅です。
予約にて見学可能ですので
ご希望の方は問い合わせフォームよりご連絡ください。

171124_1P7A7858.jpg



171124_1P7A7827.jpg


171124_1P7A7776.jpg


171124_1P7A7785.jpg



171124_1P7A7881.jpg


171124_1P7A7903.jpg



171124_1P7A7919.jpg



171124_1P7A8039.jpg



171124_1P7A7982.jpg



171124_1P7A7980.jpg



171124_1P7A8018.jpg



171124_0O4A0153.jpg



171124_1P7A8007.jpg

平成28年度
とやまの木で家づくり支援事業・とやまの木が見える家づくり推進事業 認定住宅

仕上げ
屋根 ガルバリウム鋼鈑立平葺き
外壁 STO下地の上ジョリパット小粒ロック仕上 一部杉板にガルバリウム鋼鈑貼り
床  1階 ブラックウォルナット 2階杉フローリング  
天井 塗壁シリカライム  杉板(柾目板)
壁  塗壁シリカライム 杉板(柾目板) 紙クロス貼り

断熱材
天井 フェノバボード ァ60㎜
壁  パワーマックスtypeB
床下 パワードライ
窓  リクシル サーモス2H オリジナル木製玄関ドア
UA値 0.68W/(㎡K)




耐久性はいかに?!

2017.07.11

我が家の床板はすべて米ぬかの自然塗料を塗ってあるのですが、
脱衣室は湿ったマットがオイルを吸い上げてしまい、
またガサガサになってきました・・・(>_<)

そこで、今回は水にも強い亜麻仁油系の自然塗料を試してみました!
塗ったたけでは毛羽立ちが取れなかったので、
二度目は細かいペーパーで毛羽立ちを取りながらたっぷり塗り込んでみます。

170708_IMG_3218.jpg


170708_IMG_3211.jpg

少々オイル臭がありますが、
ウエスで拭きあげ、超しっとりの仕上がり。

170708_IMG_3219.jpg

170708_IMG_3220.jpg

手前が塗る前、奥が二度塗り後。


どうしても水廻りは傷みやすいので、
塗料の持ち等しばらく様子をみてみようと思います。

何でもそうですが、長く大切に使うにはメンテナンスが欠かせませんね(^v^)




艶艶です。

2017.07.06

毎日、蒸し暑い日が続きますね
身体は少しバテ気味(^_^;)ですが
気持ちは元気で頑張っています。

大工工事は造作家具に取り掛かりました。
部屋のサイズに合わせぴったり納まるよう
現場にて加工しています。
170706_IMG_4849.jpg

WARMTHでは少し手間はかかりますが
杉板を使った手づくり家具にこだわっています。
ポリ合板やMDFを使用した既製品には無い風合い、機能性が魅力で
末永く大切に使って頂けると考えています。
0170706_IMG_4823.jpg


現場は相方大工さんに任せ
私は、工房にての作業。
170706_IMG_4826.jpg
研磨機にて超仕上げ鉋刃の研磨!
杉は繊維が柔らかく切れ味が悪いと
そのまま仕上がりに出るので
頻繁に研磨作業が必要になります。


170706_IMG_4827.jpg

刃物が切れるとご覧のとおり!
艶艶です。
170706_IMG_4828.jpg

そして現場にて取付
新たな板壁に挑戦しました。
170706_IMG_4851.jpg

杉無地板 ァ30㎜
高級感が漂う、オリジナル板壁ができました。
塗壁とのコントラストが今から楽しみです。
170706_IMG_4852.jpg

経過観察中・・・

2017.06.30

つい最近まで元気だった庭木に異変が・・・(>_<)

170630IMG_3179.jpg

山法師に蟻が群がり、葉がベトベト。
アブラムシが付くとこうなるらしく、葉の裏にやはりいました・・・
放置すると別の病気を発生するようなので、薬を散布!

170630IMG_3201.jpg

ソヨゴは葉が枯れ、無残な姿に・・・
庭屋さんによれば伝染病らしく、良い殺菌剤を教えてもらい消毒!!

170630IMG_3175.jpg

170630IMG_3176.jpg

畑のキュウリも、葉を食べて悪さをする虫を発見し、駆除!!!


一方、ヤマモモは元気で、今年初めて実を付けました。

去年は元気がなかった木が今年は勢いがあったり、
逆に元気だった木が急に枯れ始めたり・・・
こまめに見て早目に異常を発見してあげないといけませんね(^_^;)

170630IMG_3199.jpg

どんな味がするのか楽しみです(^v^)

最終確認

2017.06.29


足場解体前の最終確認です。

テレビアンテナは
屋根ではなく壁付けアンテナです。
170626IMG_3186.jpg

庇と外壁取合い
170626IMG_3188.jpg

長尺GLの外壁コーナーは
コーナー見切りを入れずに折り曲げ施工してもらいました。
スッキリ見えるうえ、雨水侵入の心配もありません。
170626IMG_3189.jpg

分かりづらいですが屋根通気の出口も
しっかり確保してあります。
170626IMG_3190.jpg

風雨の良くあたる登り梁側面は
GL鋼鈑でしっかりガードしています。
170626IMG_3191.jpg

雨樋
170626IMG_3192.jpg

雪止めアングル
170626IMG_3193.jpg

軒裏、換気フード
170626IMG_3194.jpg

下屋の棟、壁との取り合い
不具合が無かった事を確認し足場解体作業に入ります。
170626IMG_3195.jpg

屋根上からのパノラマ景色もこれで見納めです。
170626IMG_3196.jpg


逃場の無い汗で蒸れ蒸れです

2017.06.24

『パノラマの家』外部はシーリング工事に入りました。
170624_IMG_4791.jpg

細かな箇所もとても丁寧に施工して頂きキレイに仕上がりました。

色合わせに苦戦してましたがバッチリですね。
170624_IMG_4792.jpg

2階は下地作業まで終えました。
良い空間に仕上がってきています。
170624_IMG_4798.jpg

シナべニア天井貼り作業。
今回も一手間加えオリジナル天井仕上げです。
170624_IMG_4802.jpg

後々、手垢の跡が出てこないようにポリ手袋着用での作業!
WARMTHの家とは違い
手袋の中は逃場の無い汗で蒸れ蒸れです(^_^;)

170624_IMG_4800.jpg

工房にて造作材加工です。

2017.06.18

工房にて造作材加工です。

造作材に使用する杉材の原板

出来る限り集成材は使用したくないという思いがあり
住まい手様に少しでも安く提供出来るよう
ロットで仕入れ自社加工します。

170618_IMG_4780.jpg

床板材料の木取り
よしよし、こんな感じで!
170618_IMG_4784.jpg

トイレカウンターの天板はセンの木を使い
面付仕上を予定。
170618_IMG_4781.jpg

昨日、材木屋さんで良い板を見つけてきました。
どこに使うかは、まだ内緒にしておこう(^v^)
170618_IMG_4786.jpg
材料はアテの木
水に強く、杉よりも固い黄色みのある木肌

170618_IMG_4788.jpg
ヒノキチオールたっぷりの鉋屑の香りに癒されます。

造作取付作業の真っ只中

2017.06.15

外観が仕上がってきました。
170612_IMG_4748.jpg
ガルバリウムに板壁の外壁が栄えます。
170615_IMG_4760.jpg
柿渋塗は3回塗に入りました。
赤味も増し木目も引きたち良い風合いが出てきましたよ。


170612_IMG_4753.jpg

内部は壁にも断熱材が入り
電気配線工事に入りました。
事前に住まい手様と現場打合せを行っているので
配線作業もはかどり、とってもスムーズです♪

170615_IMG_4761.jpg


大工工事は造作取付作業の真っ只中で
相方大工さんは階段加工に入りました。
(よろしく頼みますね~)

工房にて加工してきた踏板は杉材、厚み40㎜!!
木の色艶も良く年輪も詰んだ最高の素材です。
170615_IMG_4775.jpg


廻り階段部分はヤトイ実を仕込み
板を接ぎ1枚の板にしてからの加工になります。
170615_IMG_4767.jpg


このギザギザの板?はといいますと
階段踏板を支える側板になります。

170615_IMG_4769.jpg
側板も厚み40㎜
オール杉材の最高の階段に仕上がりそうです(^o^)

ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL