ブログblog

『IPPURAKUYA』 工事状況記事一覧

拘りの造作階段

2022.08.04

『IPPURAKUYA』

山田の工房にて階段の木取りに加工を進めています。

ワームスでは階段にかなりの拘りを持ち、毎回造作で造っています。



皆さん、家具は色々と調べ自分好みの物を探しだし購入されると思いますが
家の階段ってなるとどうですか?
家の一部という事で、単に上下階を行き来する道具でしかないと考えていませんか?

私見ですが階段も意匠的にカッコ良いものであれば家具のように空間をデザインするアイテムになると思っています。
近頃はリビング階段で提案する事が多くなってるので、なおの事デザインは重要と考えます。

「そこまで言うのであれば、ワームスではどんな階段作ってるんだ!」
って声が聞こえてるような気配を感じるので(笑)ご紹介します。

階段踏板は無垢杉板です。
しっかり乾燥させた加工前の板材を並べ表情を確認します。
IMG_2264 (002)_220804.jpg

ワームスの踏板サイズは幅255㎜厚み40㎜が標準となる設計プランが多いです。
幅と厚みを加工していきます。
IMG_2266 (002)_220804.jpg


踏板を支えるささら板も杉材です
180㎜×40㎜に加工し墨付けをし加工していきます。
1段225㎜進んで200㎜上がる、昇降しやすい階段です!
IMG_3198 (002)_220804.jpg

刻み終えたささら板がこちらです
ここは大工技術の見せ所となり、プレカット等の機械加工では出来ない形状です。
IMG_2273 (003)_220804.jpg

踏板を受ける力板
材はクサマキ(ヒバ材の一種)杉よりも年輪が詰んでて油分も多く加工しやすい材で
耐久性にも優れてて、社寺等でもよく使われる材です。
いまはウッドショックできっと高いんだろうな~
今はまだストック材でなんとかなっています!
IMG_2272 (003)_220804.jpg

仮組の様子、2段乗っけてみました。
どうですか?いい感じでしょ!!!

我が家では娘が良く階段に座りスマホを触ってます
部屋に置いてあるベンチ感覚で腰掛けてるようで、
娘にとっては落ち着く居場所の様です
そんな娘の様子を見て心の中でヨシ!!っと小さくガッツポーズし喜びを感じています(笑)
IMG_2275 (003)_220804.jpg

『IPPURAKUYA』進行状況

2022.07.26

『IPPURAKUYA』

順調に工事が進行しております。
外部は板金屋さんによるガルバリウム鋼板と杉下見板張り部分を張り終えました。
サッシも入り、これで一安心です。
IMG_3132_220723.jpg

大部分が吹抜けとなるリビングは
木組み表し天井を見上げる開放的で素敵な空間になりそうです( *´艸`)
IMG_3099_220723.jpg

ジメジメ~とした中、
前田君が黙々と羊毛(ウール)断熱材を入れてくれています。

調湿性能に優れた羊毛断熱材はこんなジメジメした時にこそ効果を発揮してくれます。
比べればその違いを実感して頂けると思います。
IMG_3101_220723.jpg

本日は住まい手様に現場にお越し頂いて
打合せ後、セルフビルド塗装第二段をお願いしました。

今回はプールを作って浸すスタイルしっかりと浸透させます。
IMG_3106_220723.jpg

住まい手様、塗装作業お疲れ様でした!
IMG_3126_220723.jpg

塗装して頂いた杉板材は
今回初採用となる仕上となり
目透かし張り仕上げで外部に張っていきます。
必ずカッコイイ仕上げになる事を確信してます!
IMG_2205_220726.jpg

日を改め、上棟式を行いました。

2022.07.03

今週初めに上棟した『IPPURAKUYA』

昨日、上棟日に来られなかった奥さまにも来て頂き
改めて上棟式を行いました。


ワームスでは、天気優先で上棟日(建前)を決めてるため
住まい手さまに決行日をお伝えするのがどうしても遅くなっていまいがちです。
その為、休みが取れずに仕事で上棟が見れないという事もあります。
住まい手さまの事を思うと大変心苦しいのですが、上棟を見てもらう事よりも
なるべく天気のいい日に作業し、確実にキレイに上棟する事こそが
住まい手にとっても本来一番大切な事と考え、ご理解いただいています。

ご主人から、上棟後の写真は見ずに、自らの目で最初に見たいと我慢されてた
奥さまのことを聞かせてもらっていたので、
そこまで楽しみにして頂いてたのかと思うと、私共も大変嬉しいです!!
IMG_8715_220702.jpg

ご夫婦で実際にゆっくり見て頂き
実感されてる様子を伺う事が出来ホッとしています。
また、奥さま不在の上棟日にサポートして頂いたお母様にも
参加して頂き、ありがとうございました。
IMG_8723_220702.jpg

IMG_8725_220702.jpg


『IPPURAKUYA』 一風変わったこの住まいは
この住まい手とだからこそ、実現に至ったお家です。
私も含めスタッフ一同、より大きく成長できる機会を与えて頂いたと思っています。
住まい手と一緒に楽しみながら工事を進め
竣工時には皆で にんまり できればと思っています(笑)

『IPPURAKUYA』上棟しました。

2022.06.30

『IPPURAKUYA』 

上棟日前日から前おこし作業を行いました。
IMG_8581_220628.jpg

吹抜部の高い天井に架かる丸太梁
IMG_8632_220628.jpg

上棟当日
順番に登り梁を架けて行きます。
IMG_8641_220628.jpg

東西に長い建物にずらりと並ぶ登り梁
IMG_8645_220628.jpg

迫力満点の丸太梁
ワームスの得意とする手刻みならではの見せ所です。
IMG_8682_220628.jpg

天井仕上げ材となる30㎜の杉化粧板を貼っていきます。
事前に寸法に合わせて長さをカットしてきているので、作業もスムーズに進みます。
IMG_8690_220628.jpg

屋根断熱材はワームスの標準仕様
フェノールフォーム45㎜2枚重ねの90㎜仕様です。

平屋+αの構造のため屋根面積が大きいので、屋根断熱強化の効果が発揮されそうです。
IMG_8701_220628.jpg

断熱材の上に遮熱透湿防水シートを貼り、
通気桟を打ち荒野地板を貼っていきます。
IMG_8709_220628.jpg

応援に来て下さった大工仲間の皆さん、大変暑い中ありがとうございました。

住まい手様には暑い中での作業を気遣って頂き、
冷たい飲み物や凍らせたタオルなども差し入れして頂き、本当にありがとうございました。
お陰様でクールダウンしながら無事に作業を行なう事が出来ました。

楽しみにしておられるご家族皆様に喜んで頂ける様、
スタッフ一同精一杯頑張らせて頂きます。

一風変わった楽しい家となる『IPPURAKUYA』
工事の進行と共に形になっていくのが楽しみです♪


息ぴったり!

2022.06.14

『IPPURAKUYA』の住まい手様
セルフビルド塗装作業に山田の工場までお越し頂きました!

スピード感ある奥さまはローラー担当、
慎重で丁寧に作業されるご主人は刷毛担当、それぞれ役割分担されながらの作業。
さすが、息がぴったりです(*^_^*)
IMG_2865_220614.jpg

午後からは少しお天気が心配でしたが、何とか持ってくれました。
IMG_2864_220614.jpg

外部ポーチ柱も塗装
徐々に色味が変化し、塗り残しが見えてくるのでチェックしながら2度塗り中。
外壁板材の方はまた次回、2回目の塗装に来て頂きます。
IMG_2870_220614.jpg

今月末の上棟に向け、加工作業も大詰めを迎えています。
IMG_2845_220614.jpg

IMG_2847_220614.jpg


刻みも折り返し地点を通過!

2022.06.02


『IPPURAKUYA』 

針山が墨付け棟梁として刻み作業を進めています。
LDK天井に架かる丸太梁の刻み
柿渋も塗り終え良い色味になってますよ!
IMG_2418_220602.jpg

大工手刻みで造る仕口に継手
IMG_8566_220602.jpg

『ふるさとの家』の作業を一時的に空けさせてもらい
(ご理解いただける住まい手様に感謝です)
墨付けを終えた材が溜まったら皆で一気に刻む
を繰り返しながら効率良く刻み作業を進めています。

IMG_8562_220602.jpg

現代では機械を上手く使うのも大工技術です。
IMG_2028 (002)_220602.jpg

手仕事の技術も当然ながら必要です。
綺麗に早く刻む!!!
刻みはワームスの一番の強みであり拘りでもあります。

☆地域の材料で地元の職人が造る家☆
共感頂ける方は是非応援して下さい。

継続できるよう日々進化を目指し頑張っています。

IMG_2024 (004)_220602.jpg


絵図板も書き込んだ文字でだいぶ黒くなってきました。
刻みも折り返し地点を通過!
今一度気を引き締め直し作業を進めます!
IMG_2030 (004)_220602.jpg

手刻みスタートは丸太梁から!

2022.05.15

『IPPURAKUYA』

工場に材料を入れ、墨付け、刻み作業が始まりました!
スタートはリビングに架かる丸太梁から。
IMG_2388_220515.jpg

刻み作業は難しいものからスタートし、基準を決めていきます。
美味しいものは最後にとっておきたいのですが、食事とは違い中々そうはいきません(笑)

丸太の加工は手仕事でしか出来ない加工になります。
ワームスではほとんどの家が手刻みでの加工になります。

手刻みならではの家づくりを提供したいという想いがあり、
住まい手に喜んで頂ける様、本来なら手間が掛かり過ぎ諦めてしまう手仕事も
企業努力で取り入れています。

IMG_2397_220515.jpg


現場の方では基礎工事が順調に進んでいます。
IMG_2491_220513.jpg

型枠を組み、基礎の配筋組みまで終えました。
IMG_2493_220513.jpg

瑕疵保証の第三者機関のによる配筋検査にも無事に合格しました。
IMG_2503_220513.jpg

『IPPURAKUYA』は
敷地の特性や、床の仕上がりからなる断熱仕様を考慮し、
基礎の打ち継ぎからの水の侵入を防ぐため、止水プレートを採用しました。
状況に応じ、最適な施工方法を模索しながら取り組んでいます。

コンクリート打設前に給排水の配管スリーブを先行して通してもらいました。
IMG_2507_220514.jpg

IMG_2529_220515.jpg

地鎮祭の時にお預かりした鎮め物を納めた後、コンクリート打設を終えました。
IMG_2509_220513.jpg


スラブ打設後、立ち上がり部のスリーブも設置してもらいました。
IMG_2520_220513.jpg

基礎屋さん、配管屋さんと連携を取りながら、慎重に作業を進めています。
今週からは工場での刻み作業も進む予定となっています。
こちらの方もまたupしていきますのでお楽しみに♪


『IPPURAKUYA』いよいよ工事が始まりました。

2022.04.30

『IPPURAKUYA』 いよいよ工事が始まりました。

まずは丁張作業。
敷地内に高低差があるので、
基礎屋さん、配管屋さんと打合せをしながら高さを出していきます。
IMG_1830_220425.jpg

IMG_1836_220425.jpg

掘削根切り作業
IMG_2339_220426.jpg

砕石敷き均し、捨てコン打設作業まで終えました。
IMG_2333_220427.jpg

材木屋さんの倉庫にて選木作業を行ってきました。
いつも選木作業にご協力頂き、ありがとうございます。

登り梁を吟味中~
何本も並ぶ登り梁ですが、
見えてくるところに綺麗な材料を架ける事で仕上がりに差が出ます。
IMG_2325_220427.jpg

実際に材木を見ながら
どの材木をどこに使用するかの最終確認し、番号を付けて行きます。
IMG_2331_220427.jpg

ひと際存在感を放っているのはリビングに架かる8ⅿの丸太材!
IMG_2329_220427.jpg

来週から工場の方に材料を入れ、墨付け作業に入っていきます。

地鎮祭を執り行いました。

2022.03.23

楽しみな家の工事が始まります
先週の土曜日
安心して工事をスタート出来る様、地鎮祭を執り行って頂きました。

IMG_8324_220319.jpg

裏に広がるのどかな風景
のんびりと暮らせそうな良いところです。
IMG_8329_220319.jpg

四方をお清め
IMG_8341_220319.jpg

IMG_8343_220319.jpg

IMG_8351_220319.jpg

とても丁寧に説明やお祓いをして頂いたおかげで、安心して工事に入る事が出来ます。
ありがとうございました。

こちらのお宅は
揃って同じ趣味ををお持ちの仲睦まじいご夫婦がお住まいになるお家です。
家でも趣味を楽しめる様にと考えられた、ちょっと変わった作りのお宅になります。

どのようなお家に完成するのか私も楽しみです。
一風変わった楽しい家なので、
『IPPURAKUYA』 と命名しました。今後の工事状況をお楽しみに♪

IMG_1659 (004)_220323.jpg

住まい手様ご家族に喜んで頂ける様、精一杯頑張らせて頂きます。


ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL