ブログblog

『zig House』工事状況記事一覧

最高の撮影日和

2021.05.14

竣工から3年を迎えた『zig house』 
施工 WARMTH坂口工務店


プロカメラマン(タナカ君)により竣工後初の写真撮影をさせていただきました。
今回は生活されてる中での撮影ということで
実際の「暮らしぶり」が伝わる写真を残したいと思い
住まい手さまにも参加してもらう撮影スタイルで!!



天気も良く最高の撮影日和
外の撮影風景です
素敵でしょ~このお庭!!
植栽はご主人、
家庭菜園、花壇、木製フェンスは奥さまが担当され
セルフビルドで造られた庭です。
ナチュラルで家ともピッタリの、とても素敵なお庭です。

IMG_0238 (002)_210514.jpg

ゆったりとした心豊かな暮らしぶりが
どんな写真に仕上がってくるか今からとても楽しみです

快く、協力し頂いた住まい手さま、本当にありがとうございます。

『zig house』 お引渡し・完成見学会

2018.12.17

『zig house』 お引渡しと完成見学会を行いました。

当日は午前中より薪ストーブの火入れ式を行い、
おかげでポカポカの見学会となりました(^v^)
ストーブ屋さん、ありがとうございました。

181216_DSCN5309.jpg

木組のトラス構造や生活スタイルに合わせて使い方を変化させる
自由度の高いオープンな空間に皆さん興味津々でした。

寒い中、たくさんの方にお越し頂き、嬉しいかぎりです。

181216_SCN5321.jpg

181216_DSCN5324.jpg

設計アトリエ・瀬野さん、栄山さん、お疲れ様でした。
トラス構造という新たな挑戦に試行錯誤しながらではありましたが、大変勉強になりました。
有り難うございました。
そして、このご縁をつくってくださった住まい手さま
本当にありがとうございました。
これから長いお付き合いをさせて頂きたいと思っておりますので
宜しくお願い致します。


『Zig House』完成見学会

2018.12.09

住まい手さまのご厚意により
『Zig House』の完成見学会を行わせて頂きます。

設計アトリエ、瀬野和広さん 設計物件で
とやまの木をふんだんに使用した手刻みの平屋住宅
ワームスの職人集団が心を込め施工しました。

建築に携わる方には、木で組むトラス構造など
大変参考になる造りになっています。
また一般の方にも、素朴ながらにも斬新な木組み空間での
生活スタイルを見学、体感でき、新たな発見の場となるかもしれません。

当日は午前より、薪ストーブの火入れを行い
家中ポカポカとなっている予定です。
薪ストーブに興味のある方も是この機会に
ご体感にいらしてください。

日時 12月16日(日)
   13時~17時まで
場所 富山市浜黒崎

詳しい詳細を知りたい方は
お問合せ下さい。

完成見学会.jpg

『zig house』外部造作工事

2018.11.30

『zig house』 内部の造作工事を終え、
外部造作工事に取り掛かりました。

設計アトリエさん考案の
木材を互い違いに積んで造る面白い目隠しフェンス。
ガスボンベやエアコン室外機の目隠しになります。

181130_IMG_6744.jpg

ボルトを通さない部分は
ビスでしっかりと固定しながら積み上げていきます。

181130_IMG_4600.jpg

181130_IMG_4603.jpg

181130_IMG_6746.jpg

フェンスとウッドデッキも施主様が塗装されます。
塗装後は建物と馴染んで更に良い感じになりそうです。

内部はもちろん、外部にもふんだんに木材を使用した
何とも雰囲気のあるお家です(^v^)



こだわり

2018.11.07


家づくりでは
仕上がってしまうと
見えない、分からない、箇所がたくさんあります。

私たちは、そんな
地味で目立たない所にも、
注意を払った施工を心がけています。
ついつい、デザイン、性能ばかりに目が行きがちですが
施工が悪いと、どんなに良い物を使っても
大きく性能を落としかねません!

ワームスのこだわり仕事を
進行中物件 『zig Hause』 の工事写真にてご覧ください。


床下鋼製束の固定は
ボンド施工だけでは終えません。
20181107_IMG_6538.jpg
コンクリートに下穴をあけ
ビスにて固定します。

20181107_IMG_6539.jpg

屋根の防水シートのかさねは必ず、防水テープ(白色)を貼っています。
防水シート貼り後の唐草板金にも、板金屋さんがしっかり防水テープ(黒色)を貼ってくれています。
20181107_IMG_6557.jpg

サッシ取付後の小さな隙間に
ウレタン断熱充填していきます。
20181107_IMG_6594.jpg

小さな断熱欠損からの内部結露
また、隙間が多いと断熱性能の低下といった
原因へと繋がりかねません。

近年の新築住宅では、気密、断熱性能が高い
住宅が多くなってきていますので、
今まで以上の施工意識が重要です。

隙間がが小さいから大丈夫ではなく
小さな隙間だからこそ、徹底てきに潰していきます。
20181107_IMG_6595.jpg

設計指示には無いのですが
雨水侵入が心配な箇所にコーキングを塗り
防水処理
20181107_IMG_6655.jpg


20171107_IMG_6653.jpg

三角FIX窓の押え縁
シール施工が難しいので、
シールがしっかり入る様スリット加工しました。
20181107_IMG_6599.jpg

20181107_IMG_6600.jpg

床板が直交する箇所は
小口に実溝加工します。
20181107_IMG_6616.jpg

20181107_IMG_6617.jpg
木の伸縮、捻じれによる浮き上がりを抑えてくれます。
20181107_IMG_6611.jpg

ちょっと、マニアックな内容になりましたが
プロセスも大事だよ、と言う事です(^v^)

『zig House』上棟式

2018.10.18

先日の上棟から数日が経ちましたが、
暖かなお天気の下、日を改めて上棟式を行いました。

181013_DSCN5246.jpg

181013_DSCN5253.jpg

181013_DSCN5263.jpg

今回は残念ながら設計アトリエさんは都合が合わず、
ご参加頂けませんでしたが、皆様の分も工事の安全をしっかりと祈願しました。
工事は順調に進行しております。


『zig house』上棟!

2018.10.10

『zig house』
2日間に渡り、建前作業を行いました。

1日目

トラス部分の地組作業
青空の下気持ち良く作業出来ました。

20181010_DSCN5121.jpg

20181010_DSCN5155.jpg

20181010_DSCN5128.jpg

20181010_DSCN5162.jpg

人力で移動(^_^;)
20181010_DSCN5175.jpg

20181010_DSCN5187.jpg

20181010_DSCN5191.jpg

20181010_DSCN5210.jpg
予定以上に作業がはかどり
柱、桁まで納まりました。

20181010_DSCN5214.jpg


2日目

前日に組んだトラスを組上げていきます。

201810101_IMG_6527.jpg


20181010_DSCN5220.jpg

住まい手さまに
「組みあがった時には感動しました」
と、お言葉を頂けたのは嬉しかったな~
無事キレイに組み上がり、一安心です。
20181010_DSCN5222.jpg

建方作業を終え
住まい手さまにも
少しだけ作業を体験してもらいました。


20181010_IMG_6530.jpg

20181010_IMG_6532.jpg

作業して下さった大工仲間の皆さん、有り難うございました。

組みあがっていく様子を嬉しそうに眺めておられた住まい手さま。
午後からも雨が降る中にも関わらず、ずっと作業を見守っておられました。

住まい手さまにはお昼や休憩の際に温かなおもてなしを頂き、有り難うございました。
喜んで頂けるよう、精一杯頑張らせて頂きます。



土台敷き

2018.10.04

『zig house』
土台敷き作業を行いました。
20181004IMG_6516.jpg
基礎天端に基準墨を入れレベル高を確認!
施工精度の高さに大満足です(^v^)

20181004_IMG_6517.jpg
化粧表し部分は、カケヤで叩き入れる際に壊れないよう
魔法の水&木殺しで、慎重に納めていきます。

20181004_IMG_6519.jpg
近所のお父さん通りがかりに
「変わった造りの家なんだね~~」と声を掛けてこられました。
近所の皆さんも、どんな家になるのか興味深々の様です

20181004_IMG_6518.jpg

来週はいよいよ上棟!
段取り八分!!!
明日からしっかり段取り作業です。








どう組むか?

2018.09.20

今朝は半袖シャツでは肌寒く感じるほどの気温
凄く暑かった夏から
過ごしやすい秋へと季節も移ってきてますね。
節の変わり目、体調管理に気をつけお過ごしください。

ブログの方ですが
日々の作業に追われ、なかなか更新できずにいます
すいません。。。
しかし、『zig house』工事は順調に進んでいます。

写真がたまったので、ダイジェストでご覧ください。

基礎工事

コンクリート打設前の配筋
20180920_IMG_6436.jpg

地鎮祭でお預かりした鎮め物
20180920_IMG_6437.jpg

ぱっとしない天候が続くなか、貴重な青空の下でベース打設
20180920_IMG_3559.jpg

養生期間を取り脱枠作業
脱枠前は連日の大雨でプール状態でした(^_^;)

20180920_IMG_4318.jpg


刻み作業

トラス部分の型板で仮組してみました
これで左半分の大きさ、本番は右と合わせ倍の大きさに、、、
重量も上がるし、どう組むか?
人力だけで組みたいのだが人手はどんなもんだろう?
これも経験、悩みながら日々勉強です!



20180920_IMG_6466.jpg

普通の家では見る事のない土台の仕口
20180920_IMG_6426.jpg

継ぎ手はいつもの鎌継ぎ
ただ、一手間加えてありますよ
わかるかな?
20180920_IMG_6425.jpg

登り梁棟の仕口
普通は縦水でカットの仕口になるのですが
今回はこんな仕口で!
棟木が無く、束で1本1本受けていきます。
20180920_IMG_6455.jpg

桁継ぎ手は追っかけ大栓継
手刻みでこそできる、最強の継ぎ手です
それにしても桁1本の刻み仕事量が半端ね~~(笑)
20180920_IMG_6462.jpg

束のホゾ取り
20180920_IMG_6467.jpg

棟の束頭は屋根勾配で!
20180920_IMG_6470.jpg

そして柱の選木
全部で24本
全ての柱を確認し、最適な行き場を探してあげます。
20180920_IMG_6472.jpg
刻みは中盤を折り返しました。

『zig House』

2018.09.02

小さな平屋 『zig House』

は設計アトリエさんが仮設住宅として考案されたもので
この家は、これを応用した住宅バージョンの建物になります。

現場は本格的に工事をスタートさせました。
20180902_IMG_6386.jpg
まずは砕石パイルの地盤改良工事を終え


20180902_IMG_6392.jpg
丁張作業を行いました。
これから基礎工事へと進んでいきます


工房にて墨付け刻み作業も同時にスタートです
20180902_IMG_6397.jpg
絵図板を描きイメージし、構造を頭の中に詰込んでいきます。
図面を見れば見るほど質疑がでてきます、、、
何度も設計さんにTELして質疑応答しながらの作業
くどい程の質疑にも、快く対応してくれるsさん
共に協力し、いい家つくりましょうね!!
20180902_IMG_6396.jpg
まだまだ序盤

がんばります!
  • 1

ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL